マガジンのカバー画像

フランス革命×クラシック音楽

8
運営しているクリエイター

#ベートーヴェン

フランス革命におけるナポレオンに失望したベートーヴェンは何を新たな希望としたのか。「ウェリントンの勝利 Op.91」

フランス革命におけるナポレオンに失望したベートーヴェンは何を新たな希望としたのか。「ウェリントンの勝利 Op.91」

こんにちは。名古屋クラシック音楽堂(@nagoyaclassicca)です。

前回、ベートーヴェンが交響曲第3番を書いた際、当初献呈するつもりだったナポレオンが自ら皇帝に就いたことを嘆いて「ボナパルト」とつけていたタイトルを「英雄」に変えてしまったエピソードをご紹介しました。

新たな英雄を讃えた「ウェリントンの勝利 Op.91」
そして今日ご紹介するのは、ベートーヴェンが1813年に初演した「

もっとみる
ベートーヴェンにとっての英雄になれなかったナポレオン。フランス革命の複雑さ~ベートーヴェン:交響曲第3番『英雄』

ベートーヴェンにとっての英雄になれなかったナポレオン。フランス革命の複雑さ~ベートーヴェン:交響曲第3番『英雄』

こんばんは。名古屋クラシック音楽堂(@nagoyaclassicca)です。フランス革命とクラシック音楽の関係をテーマにした第4回?です。

今日のテーマは、ベートーヴェンとナポレオンの切ない関係について。とても有名なエピソードの残るベートーヴェン作曲の交響曲第3番『英雄』を取り上げます。

今日は少し長めです。

ナポレオンの半生~誕生から皇帝へ

ナポレオンが生まれたのは1769年のコルシカ島

もっとみる