マガジンのカバー画像

名古屋大学 研究フロントライン

171
名古屋大学のURA(リサーチ・アドミニストレーター)が、名大の最近の研究の話題を、柔らかめのトーンでお届けします
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

生命誕生にも関与⁉ 星の円盤寿命、明らかに 【25】

今回は、星の周りにある円盤の寿命に関する研究をご紹介します。 ↓ 音声でもお届けしています! 星の周りの円盤といえば、土星の円盤が有名ですよね。土星の円盤は惑星に比べて薄くて小さいですが、若い星の周りの円盤は中心の星に比べてかなり大きいです。この円盤の中で我々の住む地球の様な惑星が作られます。 実は星の周りの円盤はこれから惑星をつくる材料になるガスと塵でできています。ただ、円盤は永遠に存在するわけではなく、円盤の中心にある星から出る紫外線やX線などの熱で蒸発することで寿

次世代ロケットエンジン、世界初の実験成功 【24】

今回は、新しい高性能ロケットエンジンに関する研究を紹介します。 ↓ 音声でもお届けしています! ロケットは地球から宇宙へ飛び出していける特別感のある乗り物ですよね。内之浦や種子島からのロケットの打ち上げを見たことがある!という方もいらっしゃるかもしれません。 画面越しにも伝わる大迫力の打ち上げを可能にするロケットエンジン。世界で研究開発が行われていますが、今回、名古屋大学やJAXA(宇宙航空研究開発機構)を含む日本の研究グループは、「デトネーションエンジン」という高性能

日本の物価安定、ずっと続く? 【23】

今回は、日本の物価や金利のメカニズムについて、経済学の研究をご紹介します。 ↓ 音声でもお届けしています! 物の値段、いわゆる「物価」がどのように決定されているのかご存知ですか? 物価の決定には、需要と供給のバランス、生産コストの増減など、様々な要因がありますが、「お金の発行される量」や「国の借金である国債の量」にも左右されると言われています。 「お金の発行される量」が増えればお金の価値が下がり物価が上がる、「国債の量」が増えればお金を発行している国に対する信頼が落ち

いつまで自宅待機? 【22】

今回は、新型コロナウイルス感染者の隔離日数に関する研究を紹介します。(2021年9月5日に配信した内容です) ↓ 音声でもお届けしています! オリンピック・パラリンピックは終わりましたが、緊急事態宣言の発令・撤回が繰り返されていて、新型コロナウイルスの感染者数も増加が続いていますね。ワクチン接種率は徐々に上がっているようですが、マスクなしの生活はまだまだ先になりそうです。 今、日本で新型コロナウイルスに感染して症状が出てしまうと、「発症から10日間、かつ症状が回復してか

がん治療の副作用が、アミノ酸でやわらぐかもしれない 【21】

今回は、がん治療の副作用に関する研究をご紹介します。 ↓ 音声でもお届けしています! 今、日本でどのくらいの方ががんで亡くなっているか、ご存知ですか? なんと、約3人に1人といわれていて、がん治療やその副作用は今ホットな研究分野です。 治療効果の高い放射線治療として注目される「重粒子線治療」は、がん細胞にねらいを定めて治療でき、特に鼻や口の内側にできる頭頸部がんの治療に効果的といわれています。 その一方で、唾液が出にくくなるなど、日常生活に支障をきたす副作用がでること

意外! 「○○な動き」が赤ちゃんの学びを促す 【20】

今回は、赤ちゃんの学習に関する研究をご紹介します。 ↓ 音声でもお届けしています! 赤ちゃんは、周囲の人々のどのような仕草から知識や社会のルールを学んでいるでしょうか? 私自身もみなさんも、赤ちゃんの頃は親や親戚など周囲の人たちの体の動きから学習してきています。ただ、動きといっても無数にあるので、具体的にどのような動きを見てどのように学習するかは、まだ明らかになっていません。 そこで、名古屋大学などの共同研究グループが赤ちゃんを対象に研究を行いました。 まず、赤ちゃ

メスがいないとオスメダカの生殖能力に変化!? 【19】

今回は、メダカの生殖能力に関する研究を紹介します。 ↓ 音声でもお届けしています! メダカは、日本人にとって馴染み深い魚ですね。「幼稚園や小学校で飼っていた!」、「卵をふ化させたことがある!」といった思い出のある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 メダカは、繁殖期には毎日交配をして受精卵をつくります。メスは一度に数十個の卵を産み、オスは一日に複数のメスと交配できるほどたくさんの精子をつくることができます。 では、もし交配相手のメスがいなかったら、精子の作られ方は異

オーロラがオゾン層を破壊する!? 【18】

今回は、オーロラとオゾン層破壊の関係についての研究を紹介します。 ↓ 音声でもお届けしています! オーロラってどうやってできるか、ご存じですか? オーロラは、温度にして数千万℃にものぼる高いエネルギーを持った電子が宇宙空間から振り込み、高さ100km付近の大気と衝突して光を発しています。 オーロラは、カーテンのように拡がる形や、そのカーテンが何層にも巻き付いたような形など、唯一無二の美しい形をしています。このような一般的なオーロラの他に、ぼんやりと霧がかったように光る

データで実証!子ども時代の運動はやはり大事だった 【17】

今回は、小学生の運動不足と筋肉量の関係についての少しショッキングな研究結果を紹介します。 ↓ 音声でもお届けしています! そもそも、子どもにとって十分な運動量ってどのくらいでしょうか? WHO(世界保健機関)などは、ややきついと感じる強度が高めの運動や活動を、1日1時間、週5日以上行なうことを推奨しています。意外に思うかもしれませんが、この運動量が子どもにとって適切なのか、とくにアジアの子どもでは評価されてきませんでした。 そこで、名古屋大学の医学研究科などの共同研究グ

消化管から胎盤を作った!?赤ちゃんを産むサカナのユニークな胎生のしくみ 【16】

みなさんは、卵ではなく、ヒトと同じように赤ちゃんを産むサカナがいるのをご存知ですか? 今回は、そんなユニークな生態のサカナの研究をご紹介します。 ↓ 音声でもお届けしています! この研究は、「ハイランドカープ」という、メキシコ原産のサカナを用いて行われました。ハイランドカープは、私たちヒトのように、お母さんのお腹の中で赤ちゃんを育ててから出産します。 胎内の赤ちゃんは、お腹のあたりから紐のようなものが何本も出ています。これらは「栄養リボン」と呼ばれ、お母さんから栄養を受

ナノ素材による健康被害のメカニズムが明らかに! 【15】

今回は、ナノマテリアルと肺の健康についての研究をご紹介します。 ↓ 音声でもお届けしています! ナノマテリアルは、名前からもイメージできるように、肉眼ではとても見ることのできない小さな小さな素材です。原料は炭素やシリカなどで、食品や化粧品、医薬品などへの応用が進んでします。 ナノマテリアルの工業生産量が年々増加する一方、健康被害の可能性も心配されています。特に、肺は呼吸で外界と接するので、微粒子の吸引による健康被害が報告されていました。 そこで、名古屋大学の呼吸器内科

食卓の身近な成分を難病治療に!?【14】

今回は、魚の油に含まれる“あの有名な成分”が、難病の自己免疫疾患を改善する可能性を発見した研究を紹介します。 ↓ 音声でもお届けしています! その成分とは、EPAです。DHAとセットで耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。サプリメントの成分としてもよく取り上げられていますよね。EPAはエイコサペンタエン酸の略称で、脂肪のなかまです。悪玉コレステロールを下げる薬として使われるなど、体に有益な働きで知られています。 今回、EPAの自己免疫疾患への効果を検証したのが

誰よりも速く!詳しく!神経伝達物質の観測最前線  【13】

今回のテーマは、「脳の中の神経伝達物質を測る」です。 その新しい方法を開発し、マウスで実用性を確かめた研究を紹介します。 ↓ 音声でもお届けしています! 「神経伝達物質」と聞いてもピンと来ない方も、「ギャバ」は聞いたことがありませんか? リラックス効果があるとしてサプリメントやお菓子などでも見かけるギャバも、数ある神経伝達物質の一つです。 生きていくために脳の中で常に行われている情報のやりとりに、神経伝達物質は絶対欠かせない存在です。 リアルタイムで神経伝達物質の変化

中米遺跡から発見!塩づくりの先人たちは多才だった 【12】

今回の舞台は、古代中央アメリカです。先人たちの知恵や技術についての研究をご紹介します。 ↓ 音声でもお届けしています! 昔、中米カリブ海沿岸や太平洋沿岸では塩づくりが盛んで、今も製塩所の遺跡が多く残っています。中米エルサルバドルにあるヌエバ・エスペランサ遺跡はその一つですが、この遺跡で出土した土器から興味深いことがあきらかになりました。 調査に入ったのは、名古屋大学で考古学を研究する市川彰研究員です。遺跡からは、塩づくりに使うシンプルな土器と、特殊な装飾が施された土器が