webライターへの道 6

お久しぶりです、皆さま。
毎日更新を目指していましたが本業が忙しく時間が中々取れない。。
なんて建前では申していますが、
時間はいくらでも作れるのです!
ただ自分に甘えてるだけ。
2月に入ってとりあえずクラウドワークスに登録しどんなものか色々挑戦していこう!と意気込んでいたのにだらけ癖のある私は何かと理由をつけパソコンを触らない日々が続いてクラウドワークスでいろんな仕事を見るも
”私には難しい”などいま一歩勇気が持てない。
{やれるかな?}じゃなく{やってみよう!}という勢いが今の私には足らないのだ。
彼氏は行動派で目標に向かってどんどん進んで行ける人で羨ましいと思いつつ置いていかれてはいけないという変な焦りが・・・

クラウドワークスではキャッチフレーズの応募を3件しました。
その流れに乗れず、最終的にはライターになりたいなんて言っておきながらライターの仕事(初心者OK!丁寧に教えます!!)のものすごくありがたい仕事にも応募できずにここでグダグダと書いてます。
できなかったらどうしよう、受注者様に迷惑かかるんじゃないなど
マイナスなことばかり考えてしまいます。
他のnote利用者さんの記事を読んだとき
『webライターの仕事を初めてするときは
 ”教えてスタンスではダメ”
 webライターがどんなことをするのか、
 どんなスキルが必要なのか知っている必要がある』
と書いてあったんです。それ見て、確かにな!と思ったんですよね。
だってこれは仕事なんですもん。学校じゃない。
対価?賃金?が発生するわけだからある程度は知っておかなきゃだし。
でも、習うより慣れろ派の私には、うーんなんですよね。
言ってることは分かるんですが私には多分同時進行のほうが向いてる気がします。
とりあえず、今月中に初心者OKの案件に応募することを目標に頑張っていきたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?