マガジンのカバー画像

本の感想

33
主に自己啓発や心理学。 感じたことを本に書き込みながら読むタイプ。 その一部をnoteでご紹介!
運営しているクリエイター

#読書感想文

『舟を編む』小説&ドラマ どちらもよき!

『舟を編む』小説 (三浦しをん) ◆個人的に面白かった場面集◆ 『舟を編む』ドラマ ◆個…

ゆきなぎ
2か月前
2

舟を編む

今回の本屋大賞作品 2021年本屋大賞 『舟を編む』/三浦しをん 偉そうに点数つけるなら・・…

ゆきなぎ
2か月前
11

本屋大賞2016年『羊と鋼の森』

今回の本屋大賞作品 2016年本屋大賞 『羊と鋼の森』/宮下奈都 偉そうに点数つけるなら・・…

ゆきなぎ
2か月前
4

本屋大賞2020年『流浪の月』

今回の本屋大賞作品 2020年本屋大賞 『流浪の月』/凪良ゆう 偉そうに点数つけるなら・・・ …

ゆきなぎ
3か月前
8

本屋大賞2005年『夜のピクニック』

今回の本屋大賞作品 2005年本屋大賞 『夜のピクニック』/恩田陸 偉そうに点数つけるなら・…

ゆきなぎ
3か月前
8

本屋大賞2019年『そして、バトンは渡された』

今回の本屋大賞作品 2019年本屋大賞 『そして、バトンは渡された』/瀬尾 まいこ 偉そうに点…

ゆきなぎ
3か月前
2

本屋大賞2021年『52ヘルツのクジラたち』

最近、「本屋大賞しばり」で読書を始めました! 今回の本屋大賞作品 2021年本屋大賞 『52ヘルツのクジラたち』/町田そのこ ざっくりすぎるあらすじ 親から虐待を受けてきた女性が、 田舎町の古い一軒家で一人暮らしを始める。 なぜこんな田舎に? 働きもせず一人で? 新しい土地で出会った一人の少年をきっかけに、 苦しくなるほどの人の優しさと愚かさに出会う。 主人公の壮絶な過去も少しずつ明らかになっていく…。 感想 読みやすく、感情移入しやすい。 ただ、個人的には

うつくしい人へと嫉妬心

『うつくしい人』(西 加奈子)の感想1.嫉妬心の正体 なんでも悲観的に捉えてしまう私。 …

ゆきなぎ
7か月前
2

楽な状態から少し勇気を出して出てみると、違った景色が見えてくる

『13歳からの地政学』 田中 孝幸 意外だった真実貿易 ・世界の貿易の9割以上が海を通って…

ゆきなぎ
1年前
4

「やりたいこと」はなくても「こうありたい」という理想はあったりするよね

『転職の思考法』/北野 唯我 読書感想~やりたいことなくてもええやん~ 「やりたいこと(t…

ゆきなぎ
1年前
7

明日やる自分に期待して、いい気になって終わっていないか?

『スタンフォードの自分を変える教室』 ケリー・マクゴニガル 意志力の失敗の原因・脳と体が…

ゆきなぎ
1年前
3

「会社」よりも「市場」に求められる人になりたい

『マーケット感覚を身につけよう』 ~「これから何が売れるのか?」わかる人になる5つの方法~ …

ゆきなぎ
1年前
7

『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』の大事…

『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』 岩崎 夏海 …

ゆきなぎ
1年前
4

熱い思いを1分で伝えろ!

『1分で話せ』 ~世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術~ 伊藤 羊一 0.大前提なぜ「1分」? ・人はあなたの話を80%聞いていない ・1分でまとまらない話は、結局何時間かけて話しても伝わらない テクニックよりも、まずは"熱い想い"が必要 ・明確な結論は誰かを傷つけるかもという心配は不要   ⇒『嫌われる勇気』と同じ ・自分が一番詳しい、自信ある、大好き!という気持ちをぶつける ・相手を動かしたいなら、まず自分自身を動かせているか?   ⇒そ