見出し画像

GWにお勧め?北海道限定ですがドライブ中にトイレを利用するなら

もうすぐGWですね。
GWは楽しいこともいっぱいですが、道中のトイレがどこも混んでいる…というお悩みもあると思います。
特にお子さん連れとか高齢者と一緒の場合はトイレのことも考えておいた方が良い場合は多いです…同乗者がトイレに入らないことで、運転者も焦ることが多いですから。
北海道、特に道南限定になりそうですが、GWを始めとする、人が混雑する時に参考になるかもしれないトイレのお話です。

身も蓋もないけど、国交省のガイドライン通りに…

どこかへ車でお出かけする時に利用するトイレといったら、やはり道の駅になる方は多いと思います。
それかコンビニですね。
ただ、GWとか盆暮正月とかはどこの道の駅のトイレも混雑します。
人気のある道の駅だと「トイレ利用したいだけなのに、お客さんがいっぱいでそもそも駐車場に車停めれない…」なんてこともあります。
コンビニだってトイレ待ちの人が行列作ったりしますし。

要するに需要と供給が一時的にアンバランスを起こしているわけで。
だったら、需要と供給のアンバランスが解消する時間帯、つまり早朝とか夜間帯(深夜とは言ってない)に移動するなら、道路も比較的すいてるし、トイレに困ることも少ないんじゃないかと思います。
高速道路の話になりますが、車の混雑が少ない早朝とか夜間帯の移動については、国交省も推奨していたりして。

アウトドアが好きな人なら、ホーマックに寄ってから色々

GWにアウトドア…という方なら、アウトドア用品を現地かその途中で調達することも多いと思いますが、その時にホームセンターを利用されることも多いと思います。
ホームセンターの中でもホーマック(今はDCMという名称なのかな?)は、比較的トイレの数が多いと思うんですよ。
特に昔「スーパーデポ」と呼ばれていたホーマック、函館だと石川店とか小樽の手宮店、室蘭店なら店舗の規模と比例してトイレの数も多いので、いざという時は使えると思います。
何よりホームセンターって駐車場が広いから、「トイレに行きたいのに、そもそも駐車場がない」ということも少ないし。

特に小さなお子さんとアウトドアに行くなら、用品の購入と合わせておトイレも活用するとストレスを少なくして遠出ができるんじゃないでしょうか。

何かと助かるイオンはトイレも助かる?

イオンというと何かと批判も多いですが、イオンだけでほとんどのもの、時にはお土産まで揃えられるので助かりますよね。
そんなイオンの特徴ですが…地味にトイレの数が多いですσ^_^;
それに、割と分散してトイレを用意している店舗があるので、トイレ待ちの時間が少なくなるのではないかと思います。
イオンも駐車場が広いので、かなり混雑していても「トイレに行きたいのに車が停めれない!」ということも少ないでしょうし。
長時間のドライブの時には、買い物や飲み物購入がてらイオンで休憩を入れる、その時にトイレも済ます…という方法もあるんじゃないかと思います。

用意しておくに越したことはない「これ」

道の駅やコンビニ以外に使えそうな場所を紹介しましたが、小さなお子さんや高齢者を乗せて長距離運転をするなら、空いてるトイレを探すことだけでなく、事前の準備をしておくのも、お互いのためじゃないかと思います。
トイレを我慢させるのは難しいし、運転している人は焦るし。
今は「ポータブルトイレ」「携帯トイレ」という、トイレが混んでいて使えない時だけでなく災害時にも使えそうなアイテムがあるので、車に積んでおいて損はない…と思ったりします。

kinaも母親を乗せた時に、「トイレがない」ということで大変な思いをしたことがあったので、自戒をこめてσ^_^;

何はともあれ、安全第一で

よく言われることですが、「行楽は帰るまでが行楽」です。
途中で事故なんか起こしたら、楽しい気分も一発で吹っ飛んじゃいますので、どうぞ安全第一で楽しんできてくださいね。

kinaですか?GWは国道に出ること自体が大変になるので、「そもそも出歩かないことにする」をモットーにしておりますσ^_^;
事前に買い物を済ませ、たぬきねこと一緒に過ごします。

ごーるでんうぃーくはぼくと遊ぶだにゃ。


拙い文にサポートしていただくとしたら感謝しかありません。家を買う費用とたぬきねこの福利厚生のために使わせていただきます。