見出し画像

定点観測をする。

上京してからほとんどの確率で朝7時台にマック行って作業してる。
最初は大変だったけど、最近は習慣化されていかないと気持ち悪いくらいになった。

自分の中で1日のスタートが始まる感じがして気持ちが良い。

そんな生活をしてるとあることに気づいた。

日によって気持ちの入り方が違うということ。
当たり前だよ!
って思う人もいると思うけど、具体的にいうと

目が冴えるひ
アイデアが思いつく日
没頭できる日
なんとなくきがそれて他のことに気が散る日
などなどそれを体感的に感じられるようになってきた。

毎日続けることで見えてくることがあるだと実感した。

自分を客観視してみることができると、物事を俯瞰して見れるようになってくる。

感情に左右されず物事に取り組むことができるということ。

自分を観察するってすごく大事だと気づいたこの2か月間だった、

そこで、私はモーニングクラブのコミュニティに参加し
朝のルーティンを徹底することにした。

ここでの気づきはまた1ヶ月後なんかに発信できたらと思う。

今日はこの辺でGoodnight🌙
明日も早起きしていい一日にするぞ!☀️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?