見出し画像

【2022.6.13終了】就学指導について〜4回の体験でわかったこと〜

今年もはじまりました
就学指導

はい!
わたくし、5回目となります
コロナで例年とちがうことも経験済です

でも…特別な支援が必要ではなく
ちょっとの配慮なんですよね…ってなことも話したい
(障害者差別解消法も改正となり、合理的配慮もちょこっとかわってます)
できれば、早めに知っててほしい話もあるので
対象学年ではない保護者にも聞いてほしい

そして、なによりも対象ではない児童の保護者
地域の方にも知ってほしいなと思って
今まさに始まった就学指導をテーマに取り上げました

今回、初めてのハイブリッド方式

いつもお世話になっている
パレットかわにし さんがWi-Fiとタブレットの貸出をはじめたので、対面式だけではなく
オンラインにも挑戦!

初めての土曜日開催
お子さん連れもオッケー👌
うちのできるスタッフがかまってくれまーす

遠方の方や
お仕事ある方は
ラジオ感覚でお聞きいただければと思います

教育委員会による特別な支援を必要とする児童の進学に係る保護者説明会が終わりましたね
ここでは、3つの道を説明されたかと思います

年長さんと
小6の方が今、必死で
よりよい道を模索されていると思います
一年かけて、在籍する場所を決める

就学指導の流れ本当に3つしかないの?

選ぶポイント
などをざざっとお伝えします

今回は、ハイブリッド方式
対面とオンライン両方いたします
オンライン(Zoom)は、試験的に行うので無料です

対面だと
資料とセミナー終了後に個別相談つき
☆入口での体温測定、手指消毒、マスクの着用お願いします☆

日時:2022年6月11日㈯10:30〜11:30
★セミナー終了後に個別相談受けます
場所:パレットかわにし
(川西市小花1丁目8-1)
料金:500円
★オンラインは、無料

がっつり気合い入れて資料を作りました

全46ページ
しゃべる内容は、1時間でまとめられるのか!?
ちょっとだけのぞいてみませんか?

まちの保健室セミナー終わりました

土曜日は
ハイブリッド方式での
初✨開催
2時間分の内容を
ギュギュっと!60分でつめこむ

Wi-Fi接続
Bluetoothでのマイク
いろいろ課題と対策が見えてきました

おなじメンバーだけでなく
パレットかわにしの
スタッフさんにも助けてもらい
無事に終わる

…ホッとしました〜

2022.6.13

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?