見出し画像

ちょっぴりブルーな日

何があったってわけじゃない。

なんだかうまくいかないなーと思うぐらいのこと。

いつも通りの日々を送っている。

それでも、ちょっとネガティブなブルーな日もあれば、ご機嫌なイエローな日もある。


今は、ちょっぴりブルーな日を送っているように思う。


これは、心のグラデーションみたいなものだから、何日かすれば、グリーンになったり、イエローになったりして、今あるブルーの気持ちはどこかにいってしまっているんだろうな。


そうはわかっているけど、毎日を生きる身としては、できる限り、ブルーな日は避けたいところ。ご機嫌に心地よく楽しく過ごしたいと思うもの。


こういうブルーな日は、どうしたらいいんだっけと、過去の経験をもとに考えてみる。


・とにかく早く寝ること
疲れが溜まっていたり、睡眠不足だと、ブルーになりやすい。


・しんどいと思うことはやめること
しんどいことは、楽しくないし、続かない。そこから距離をとってみる。


2つ目の方は、かぜのたみさんの「低コスト生活」という本に書いてあった言葉。この本を読んだ時に、この言葉がすごくしっくりきて、今も大事にしている考え方。


だから、しんどいなあと感じることは、ちょっと距離を置いてみよう。



こうやって、今はブルーだなとか、いい感じのイエローだなと、自分を自覚できるようになったのは、noteを書いて自分と向き合うようになったから。


自覚できると、改善や予防ができる。


自分をよく理解せず、ぼーっと過ごしていた過去の自分が懐かしく感じるし、それはそれで楽で良かったのかなと思ったりもするけど、たぶん今の方がいい。今の自分の方が、素敵だ。


今の自分に満足するための、強がりや見栄かもしれないけど、それはそれで良しとしよう。今は、ちょっとブルーな日を過ごしているんだから、それくらいポジティブな言葉を掛けてあげてもいいでしょってことで。


今日も昨日に引き続き、空が雲ひとつなくて気持ちがいい。それだけで、今日は80点です。




▽紹介した本▽




* * * * * *

ちょこっと宣伝📢

\\本を公開しています!!//

私が、暮らしに取り入れてよかったことを詰め合わせた1冊になっています。

途中まで試し読みもできるので、ぜひ読んでいただけると嬉しいです。その先が気になる方は、購入いただけるとめちゃくちゃ嬉しいです😁Kindle Unlimitedで読み放題対象です!




最後まで読んでいただきありがとうございます!いつか書くを仕事にできたらいいなと思っています。応援いただけるとすごく嬉しいです✌️