見出し画像

がんばって本屋に行った日

仕事が休みだったので、本屋さんに行こうと思っていた。


最寄りの本屋さんではなく、少し遠出をした所にある本屋さんに行きたかった。


そこは、大型の蔦屋書店がある。たまには、いつもと違った本屋さんに行ってみたくなった。いつもと違う本屋さんに行くと、いつもの本屋さんには置いていない本に出会うことが多い。


そんな気持ちとは裏腹に、1時間半かけて車で遠出するよりも、家でゆっくり過ごしたいという気持ちもあった。前日から、一応行く予定にはしていたけど、めんどくさいなあという気持ちもあった。


当日、寝坊した。いつもは6時半には起きるけど、起きたら7時半だった。寝坊したと言っても、7時半だから、予定的に全然は問題はないのだけど。


窓から外を見ると、空は雲がかかっていて、なんだかどんよりしている。せっかく1時間半もドライブするんだったら、晴天の日がいい。


本屋さんに行きたい気持ちはあるけど、別に今日じゃなくてもいい気がしてきた。曇りだし、家でゆっくりして、私の中で再熱している鬼滅の刀を一気見したい気持ちが強くなった。



アイデアは移動距離に比例する。



いきなりだけど、高城剛さんのこの言葉が好き。この言葉が頭に浮かんだ。


家で鬼滅の刀を見て過ごすよりも、行ったことのない本屋さんに行って、本を読んで過ごす方が、有意義で充実した1日になるよな、と思った。


だから、行くことに決めた。


身支度を終えて、車で出発した。朝の10時過ぎだった。


行くと決めたものの、乗り気でない気持ちは変わらないので、運転しながら、「やっぱり行くのやめようかな、パン屋さんにでも寄って、お昼ご飯を買って帰ろうかな」と何度も思った。


そんなことを思いながら目的地まで向かった。おもしろいもので、到着する頃には、乗り気じゃなかった気持ちはなくなり、ワクワクした気持ちに変わっていた。


到着した時点で、「がんばって来てよかったなー」と思った。まだ、本屋さんに足を踏み入れていないのに、この気分の上がりようである。自分って本屋さんが好きなんだなーとつくづく思う。笑


12時前に到着したので、まずはお昼ご飯を食べることにした。パンが食べたい気分だったので、グーグルマップで「パン屋」と検索。


美味しそうなパン屋さんが見つかったので、そこにお昼ご飯を買いに行った。パン屋だと思って行ったら、まさかのベーグル専門店だった。


生ハムサンドとあんバターサンドとホット珈琲を注文した。注文してから作ってくれるスタイルで、出来上がったベーグルを見ると、思っていたよりも大きくてびっくりした。だから、あんなに値段が高かったのか・・・。


お昼ご飯を美味しくいただき、ワクワクする気持ちで蔦屋書店にいざ入店!


大型の蔦屋書店ならではの、雑貨類が置いてあったりと、雑貨好きな私はさらにテンションが上がる。


店内をぐるっと見て回って、読みたい本を探す。やっぱり、いつもの本屋さんには置いていない本が置いてあって、それだけでめちゃくちゃ楽しい!


本を手に取り、テーブルで本を読む。本に囲まれた空間での読書はすごく心地がいい。


この日に読んだ本がすごく面白かった!


面白い本に出会うと、自分の世界観がわぁーーーっと広がったような感覚になって、なんだでもできそうな無双状態になる。色んなやってみたいこと、考えたいことが思い浮かんでくる。


だから、それらをnoteに書きたくて仕方ない気持ちを抑えながら、まずは「頑張って本屋さんに行ってよかった」ことを、今日はnoteに書いている。後日、本屋さんで考えたことは、noteに書こうと思っている。


本屋さんには無限の可能性がある。行くのやめようかと何度も思ったけど、本当に来てよかったなあと思った。


アイデアは、移動距離に比例する。


本当にその通りだなと思う。頑張って本屋さんに行ってよかった!





* * * * * *

ちょこっと宣伝📢

\\本を公開しています!!//

私が、暮らしに取り入れてよかったことを詰め合わせた1冊になっています。

途中まで試し読みもできるので、ぜひ読んでいただけると嬉しいです。その先が気になる方は、購入いただけるとめちゃくちゃ嬉しいです😁Kindle Unlimitedで読み放題対象です!




この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,342件

最後まで読んでいただきありがとうございます!いつか書くを仕事にできたらいいなと思っています。応援いただけるとすごく嬉しいです✌️