見出し画像

いざ!

今日は、3年間の厄を無事終えたお礼とお札を返しに
佐野厄除け大師と日光山輪王寺へ行きました。
モクローをお供に連れてく♪

ポケピースのモクロー

佐野厄除け大師に到着。
お出迎えにさのまる君のグッドポーズ。
今日は平日だったので人は少なかったです。
有給とって平日に行って良かった〜!

さのまる君
入ったところの場所

お礼の参拝を済ませてから、おみくじを引きました。

おみくじ結果

やったね♪大吉引きました!
感謝し、欲張りすぎない…。肝に銘じておこう。
帰り際、飛行機雲に遭遇しました。パシャリ

では、次の目的地。
日光山輪王寺へGO!
道中、道の駅に寄りました。その名も「道の駅 どまんなか たぬま」

入口看板
外観

一通り店を回ってお土産と鯛焼きを買いました。
お好みたい焼き美味しかったー。
中身もたくさん詰まって、小腹が満たされました。

作っている所も並んでいる途中見れました。
THEたい焼き

そして、日光山輪王寺へ到着。
駐車場から歩いて結構歩いたのですが、後から実は階段があった事が判明‼︎良い運動になったと思ってポジティブに考える事にする。

道の端に雪が残っていました。ある意味初雪。

ガシガシ踏みしめてました
石碑

6年ぶりに来ました。
無事、お札も返すことができて、任務完了!

朱が映えます

引き続き、日光東照宮へも行きました。
やはり、ここは観光参拝客が少し多かったです。
(ちょっと人が多かったからボカシ入れております。)

外観
石碑

年始の博士ちゃんスペシャルで、がっつり見て知識が入った後だったから、また違った意味で楽しめました。

五重の塔
三猿
逆柱
眠り猫

そして、前回は体力の問題⁇で行ってなかった、
眠り猫の先へも行きました。

ひたすら…階段…
…………段…………
……かい………。…。。
だんだんだんで目眩してきたと、思いながら登りきりました。

お疲れ様です
奥宮 御宝塔

まわった奥の、叶杉も巡り、東照宮を後に帰り方向になりました。

帰りはせっかく来たから、宇都宮でご飯を食べて帰る流れになったのですが、時間がすごく中途半端16時前後、食べたい店も決めて行ったのですが、まさかの17時始まり(ネットで見たら営業中って書いてあったのに〜…)

なんとか近くでお店を見つけまして、ご飯にありつく。
宇都宮で博多豚骨いただきました。お腹も空いたのもあって餃子は写真撮ったのに、ラーメン写真撮ろうと思ったらもうほぼ食べきってた。
久々に食べた豚骨ラーメン、時間的に寒くなってきて、あったかラーメン美味しかったです。

博多雷龍 豚骨ラーメン
餃子10個、ペロッと食べちゃいました。
柚子胡椒との相性もバッチリ
食べちゃったからメニューの写真

そんなこんなで、コロナ禍になってから久しぶりに遠出しました。
景色を楽しんだり、時間的にも急がず余裕がある
日程だったのでゆっくりできた〜。
休みの大切さを身にかんじた1日でした。

でわでわ〜👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?