毎日noteはじめました。

初投稿です。
突然ですが、ちょっとの間毎日投稿していきたいなと思っています。
始めてすぐ毎日投稿って…となるかもしれませんが、ゆるい目的のもと、のんびりやっていきます。

まずは自己紹介

ながしのと申します。都内で社会人やっています。

大学ではポルトガル語を専攻していました。
ちょっとだけポルトガルに留学も行ったりして、そのまま国際派としてバリバリ生きていくのかと思いきや、就活を経て突然システムエンジニアに転身しました。
(これだけでもう身バレが若干怖い)
このあたりは私なりの理由とか思いがありますが、今日はひとまず置いておきます。

趣味は料理、読書(漫画も)、ゲーム、WACKアイドルの追っかけ、音楽。
最近の悩みは仕事が楽しくないことと、激烈な肩こり、そしてアイドルのライブに行けないことです。

まあまあ普通の人間ですが、突然毎日noteやろうかなと思ったのはなぜか。
ざっくり3つほどお話しさせてください。

なんで書くの?①社会に存在する情報への感度を上げたい

何だかんだこれが一番の理由です。
毎日投稿するとなったら「今日は何を書こう」「明日はこれを書こうかな」と考えることが増えて、常にネタ探しをするんじゃないかと思うんです。
すると、身の回りのことだけじゃなくて、様々な情報への感度が上がるはずです。

しかし、そこで憂慮するのが、書くことに追われてしまう危険性です。
確かに、ちょっとストレス溜まりそうです。何なら今書きながらちょっと後悔してるかも(???)
ですが、日常の中で書きたいことを探すことによって、今まで生活の中で気がつかなかったことや、今まで上手く言語化できなかった自分の考えを表したりできるんじゃないかなあと思うんです。
自分が飲み込める事柄をもっと増やしたい。
書くのは目的ではないです。純粋な知識欲が原動力かなと思います。アウトプットは一番効率のいいインプットだと思うので。

なんで書くの?②執筆のリハビリ

元々、文章を書くのが好きでした。

小学生の頃初めたブログは、見ている人がいるかもわからないのに毎日更新していました。
中学生の頃書いていた小説も、はっきり言うなら自己満足でしたが、楽しく毎日PCに向かっていました。
高校生の頃は、少しは見る人を意識した文章を書いていたけど、音楽に没頭して自分で何かを発信するのはやめてしまいました。
大学生の頃は、レポートを書くのが好きでした。書くのは早い方だったと思います。調べ物も大好きだったのでレポート課題の授業は得意だったと思います。
社会人になってから…あれ、何もしてなくない??

正直、アウトプットの手段が衰えていることがめちゃくちゃ怖いです。まるで、錆びた剣しか持ってない兵士のようです。
書けなくなると、話すときもなかなか言葉が出てこなくなる気がします。
これはちょっと鍛え直さなきゃなあと思った次第です。

うーん、結局ひとつ前に書いたこととちょっと被ってしまっているかもしれない。
構成力、語彙、ユーモア、根性、ぜんぶ欲しいんです。

なんで書くの?③Macの操作に慣れたい

この記事、Macで書いてます。
私にとっては久しぶりのパソコンです。
というのも、社会人生活も4年目に差し掛かるところですが、大学卒業した時に使っていたノートパソコンを母に譲ってから、ずっとスマホで生活してきました。
(お前ほんとにシステムエンジニアなの?という声が聞こえてきそう…)

スマホのみでも、SNSを使ったり何かを調べたりする分にはそれほど困りませんが、こうやって文章を書くのはいまいち…
書くことから遠のいてしまった原因はそこにもあるのかなと思います。

そんな生活をしていた私ですが、先日MacBook Airを譲っていただいたので、バリバリに使い倒そうとしています。
しかし、今まで何も考えずにWindows生活をしてきて、「はじめてのまっくぶっく」状態で何もわからない(iPhoneユーザーですが…)ので、noteの投稿を通して慣れていきたいなーと思っているところです。他にもやりたいこと色々あるし。


ここまで色々書いてきましたが、毎日投稿したいので、明日からはこんなに長くはならないと思います。
くだらないことでも、毎日何かしらを見つけて、気付いて、言葉にしていきたい。
有意義な人生ってなんだかわからないけど、生きていくとっかかりを見つけたいな。

いつまで続くかなー!とりあえず2週間!(無理しないペースが良いのだ!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?