見出し画像

「夜這い」(よばい)ーーー

何やら怪しげな音感の言葉ですが、なんのことはない、
我が国では、戦後高度成長期直前まで、各地の農漁村に夜這いの風習は残っていたとされます。

先日、紀伊半島在住の女性から、ちょっとびっくりする話を聞きました。

その地方では、つい数十年前まで、成人式において、男女が入り乱れて、「まぐあって」いたとのこと。

何百年も前の話でありません。ほんのつい最近です。

なんとも、おおらかといえばおおらかですね。

「まぐわう」

この言葉も響きが怪しいですね。

文献としては、古事記が最も古く、イザナギ(男神)がイザナミ(女神)に

「まぐわいせむ」➡️ まぐ会おう!

と積極的に語りかけ、行為に及んでいます。

人類の歴史とは、突き詰めれば

「生を楽しむとは、性を楽しむ。」

ことかなと。

しかし、これは、表現次第では誤解を生じかねませんね。

性は乱れてはいけませんが、最も悪いのは、罪悪感やマイナス感情を

やたらと抱くことです。

明るくスカッと行きましょう〜〜〜

どうも、過去の経緯や、体験から明るくスカッとはなれないという方は、

「しんちゃん説法™️」

に、まずは身を置いて、天からの慈愛そのもの、愛そのもののエネルギーを

受け取ってください。

天からのエネルギーは、頭の天辺から足裏までスッと流れることになっています。(本来ならば)

まずは、洗い流しましょう〜と。

⭐️お読みいただきありがとうございます⭐️





よろしければサポートお願いします。皆様が強運人生を送れるための活動費として使わせていただき、強運・金運が還流するように全力を尽くします!!!