マガジンのカバー画像

『発達ステップアップ・レッスン』をしている私の自己紹介

16
『発達障害』と呼ばれる子ども達、苦手がある子ども達のための 『発達ステップアップ・レッスン』が生まれたいきさつや、 どうして、多くの方に伝えたいと思っているのか?  そのような…
運営しているクリエイター

#学習障害

【発達ステップアップ・レッスン®サポーター養成講座】※満席になり次第締め切らせて…

2024/06/03 更新 6月1日にスタートする 【発達ステップアップ・レッスン®サポーター養成講…

発達の気になることを検索したいとき

【発達ステップアップ・レッスン】 に興味をお持ちいただき 本当にありがとうございます 現在…

3ステップの【発達ステップアップ・レッスン®】実践メンバーのためのサークル

『発達ステップアップ講座』は2020年5月1日にスタートした講座です。 今まで3年間に渡り動画や…

体験を共有しながら【発達障害】を克服している仲間がここにいます

コロナをきっかけにして5月からスタートした noteのサークル『発達ステップアップ講座』は、…

『障害児』なんていない

私はブログでは、『発達障害』『自閉症スペクトラム』『ADHD』『LD』 などと言われている子ど…

『発達のつまずき』を改善するレッスンをしている私のプロフィール

長尾まさ子(ながおまさこ)プロフィール 3ステップで発達が改善する『発達ステップアップ・…

私のおもい1【発達障害の改善】を伝え続ける私の不登校と自閉症の子どもとの出会い

『発達障害 しあわせへの道しるべ』のブログは、 おかげさまで120万アクセスを超えることができました。 2019年の終わりを区切りとしてブログはお休みし、 来年は、新たなコンテンツを制作したり、 日本中を回って、多くの人に思いを伝えたいと考えています。 私が、どうしても伝えたい『おもい』とは何か? 始めに書くべきであった言葉を、終わりに書かせていただきます。 私の望みは、何かというお話です。 発達障害と呼ばれる子ども達、 その親御さん 先生方、 発達障害と呼ばれる

私のおもい2:自分自身の発達特性と35年後に出会えた発達障害の改善メソッド

『発達障害 しあわせへの道しるべ』のブログの終了を前に、 私が、どうしても伝えたい『おも…

私のおもい5:人生をかけて学び取った『発達ステップアップ・レッスン』のスタートと…

エクストラレッスンに出会えたことは、私にとって本当に幸運でした。 支援教育の道に入ってか…

私のおもい6:コロナ禍で挫折した講座計画と新たな道

『私のおもい』シリーズの5 『人生をかけて学び取った  『発達ステップアップ・レッスン』…

【発達ステップアップ・レッスン®】のブログと講座のサイトマップ(目次)

このサイトは【発達ステップアップ・レッスン®】の考え方と方法を発信しています。 1.プロ…

※締め切りました※【4ヶ月×3ステップ=1年間の発達改善レッスン実践プラン】

https://note.com/nagao_masako/circle 2022年5月1日よりスタート! 【4ヶ月×3ステップ発…

【発達ステップアップ講座】(動画による連続講座の記録)はこちら

3ステップで発達する『発達ステップアップ・レッスン®』講座 実践メンバーのためのサークル …