見出し画像

ながねこの中身:スペック紹介


こんにちは。
ながねこです。
自己紹介や順序を飛ばしていつも記事書いているので、今日は自分語りです。

今日は自己紹介サイトマップより詳しい
ながねこのスペックのおはなしです。
(結構恥ずかしいですが…読んでやってください。)

※過労で倒れた過去もあるので、読みたくない人は飛ばしてください。


ながねこの根本キャラ


根っこは音楽科出身の音楽療法屋です。
音楽×福祉そんなところです。
高校の頃からsax専攻で学び、弾き語り程度のピアノと歌ができます。

成し遂げた術:音楽療法屋編

いろいろ諸説ありますが…仕事として挙げられるやつです。

・水に伴奏をつける
・カラオケ伴奏屋(ホスピス・発語関係)
・障害児の視野レッスン・共演係・音楽レッスン係
・精神科施設の音楽時間プログラム作成
などなどで手掛けています

ちょっと小ネタを挟むと…
MCもできますが
私がやるMCは爆笑になりやすいです

成し遂げた術:福祉職員編

音楽療法編と並行してますが、音楽療法プログラムをやりながら福祉・評価されて施設長など切っても切り離せない…音楽と福祉です。
10年以上福祉現場経験をさせてもらってます。

福祉でできるジャンル
障害のある方・障害児(身体・発達・知的・小児脳症)
高齢の方・難病
精神科の方・就労支援施設立ち上げ施設長
(会社員みたいに営業もしてみたり…)

精神科・障害のある方に向けて
音楽療法屋として過ごしてきましたが
興味と時の流れに身を任せてたらこうなりました

昔のキネヅカ編:人生最大のめちゃ頑張った追憶のストーリー

就労支援の新規立ち上げ・他施設長兼務(最大限のハードワーク)
音楽プログラムで売り上げに貢献してしまい…期待の星になりました。
(目立たずまみれるのが一番だった)

できることを簡単に言うと
のべ40名の精神科利用者の面談・利用プラン作成
サービスを考える
職員の心身お伺い・指導
営業(企業開拓・顧客向け・病院施設等紹介者向け)
営業で3か月満床を達成しています。

メンタルヘルスコーチ的なのやったり
指導として、仕組みを伝えたり
サービスをお願いする立場を経験しました

売り上げを上げろとか休まないマインドセットなどといわれ偉い人から3時間カフェで説教など…いろいろありましたが…よくも悪くも、この人生経験が今の私を作っています。
休まないマインドセットは今考えると冷静にヤバいと思いますが…
当時は疑うことなく切磋琢磨し実行できるように努力してました。
キャパを超えると疑うことすらわからない事例です。

私にとってはつらかった…カオスストーリー

ある日突然倒れてベッドにチェックインしてました。
道端で倒れて搬送されたそうです。

抑うつと内臓学級閉鎖みたいな状態でした
ハロワーク・医師に休めと勧められ
瞬時に失業保険手続きが通りました
なかなか重症の様です

施設が軌道に乗るまでワンオペは当たり前ですが、
畑違いの仕事と指導上司が突然来なくなるなど…いろいろあって
キャパシティオーバーフローでした。(黒子のバスケ風)

つらかったですが…頑張った経験は、今の自分の過信につながっています。

退職の先…:人生最大の悲しいターニングポイント

その後コロナ渦に連続喪中・自然災害における詐欺
働いてみたのにコロナで倒産

会わずに全員お別れ
弁護士と裁判
などなど濃ゆいやつ

詐欺師にあってみたり…
ドラマの火サス?的な話…割と身近に起きるんかい…
と思いました。
千里眼的なやつ?身についてたりして…。

ながねこをまとめると

前半は音楽好きすぎて…
がむしゃらに走ったチーター系で
後半はがむしゃらに走れなくなったガリ猫系

ってところですね。

苦労が多かったですが、身がぎっしり詰まったカニの手みたいに人間味が分厚くなった気がしています。

人生の大変なことは起きるので自画自賛が一番だと公言した理由でした。

それなりに苦労して「わかりみ」を深めてきました。
これからも「わかりみ」を深めます。

自分的には身を詰めたカニを生かして
わかりみの深い記事や深めていく記事をお見せします。

ながねこ
旅行・ダイエッター・フーデリ配達員・読書家?
わかりみが深い

でした。

おぉなんだか隣に置いてみたい方は
いいねボタンとフォローや
コメント
などいただけると
更新お知らせやながねこからコメントがいきます

よろしくお願いします。


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,907件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?