見出し画像

#42 学ぶのに遅すぎることはない

今週もお疲れ様です。
ながなっつです。

よく
「何かを学びたいけど、もうこの歳だからな……」
と、年齢を理由に学ぶことを諦めてしまう方がいます。

たしかに時間的・能力的な制約は、若い頃よりも多いし大きいです。
ただ「歳を重ねた今」だからこそ、学びを心から楽しめる場合もあるんです。

今回は「学び始める年齢」について、一緒に考えてみましょう。


「とーしつとーく文字版」はラジオトークのチャンネル「とーしつとーく」がベースです。
統合失調症を抱える私・ながなっつの経験を元に、内向的で考えすぎてしまうあなたの悩みを共有。
一緒に解決策を探っていきましょう。

あなたの不安がふわっと軽くなるきっかけになりますように。

○年齢を理由に諦めないで!

学びを諦める理由として多いのが「もう歳だから……」といった「年齢が高い」こと。
たしかに年齢を重ねると記憶力は落ち、新しい物事への興味もなくなることが多いです。

ただ、少しでも「学びたい」という気持ちがあるなら、年齢のせいで諦めるのは非常にもったいないこと。

むしろ「年齢を重ねた今」だからこそ、学生時代では味わえなかった「学ぶ楽しさ」に気づけることも多いんです。

○学びに遅すぎることはない

「10代の頃、本当は音楽を学びたかったけど、無難に商社に就職した」
このような方は、ぜひ今からでも音楽を学んでみましょう。

「今からじゃ、時間も取れないし、覚えるまでに時間もかかるし……」
それでも大丈夫。

あなたが本当に「音楽を学びたい」と思うなら、時間もどうにかして確保できるし、時間がかかっても確実に学びは身につくからです。

よく「何歳になっても学びに遅いということはない」と言われますが、私もこれは正しいと思います。

心から興味がある物事を「学びたい」という気持ちがあるなら、何歳になっても学ぶことに「遅すぎる」ということはありません。

また世の中には「シニア大学」という、高齢の方を対象にした大学が開校されている地域もあります。
「何かを学びたいけど、具体的には決まっていない」という場合は、「シニア大学」のような学校に入学してみるのもおすすめです。

○年齢を重ねた方が学びは深まることも

「それでも、若い時みたいに、純粋に学びを楽しめないかも……」
このように思う方も多いですよね。

ただ、繰り返しになりますが「年齢を重ねた今」だからこそ、学生時代では味わえなかった「学ぶ楽しさ」に気づけることもあります。

学生時代は単位を取ることに必死で、純粋に「学び」を楽しめなかった。
また学費を稼ぐバイトが生活の中心になり、勉強に身が入らなかった。
このような経験を持った方も多いですよね。

だからこそ、年齢を重ねた今なら、純粋に「学び」を楽しめる金銭的・精神的な余裕ができるんです。

ただ「今から学校に通うのは……」という不安を抱える方もいますよね。
そんな方は、好きな科目の参考書を1冊買って、全部解き終わるのを目標にしても大丈夫。

わからない箇所が出てきたら、自分で調べ、何度も挑戦し、最後にはスッキリと解けた。
この「できた!」という感覚は、何事にも代えがたいものです。

ぜひ、自分のできる範囲から学ぶことに挑戦してみましょう!

○今から学んでみませんか?

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。

「昔は学びを純粋に楽しめなかった」という方にこそ、今から学ぶことをおすすめします。

学びに遅すぎるということはありません。
学び始める今が、最速のタイミングです。

あなたも今から学んでみませんか?
きっと「学ぶ楽しさ」を感じられますよ。

それじゃあ、次回は5月28日にお会いしましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?