7月19日(水)

朝起きると、キワさんは先に起きてメルマガを書いていたので、英単語の暗記はちょっとだけにして、かわりに朝食を作ることにする。イッコウは5時半に起きて来てまたデュオリンゴをやりはじめた。

無性にカレーが食べたくなり、ササミと、インゲン、トマト、ジャガイモ、玉ねぎの入ったカレーをつくる。イッコウも食べるのでルーはコールデンカレーの甘口を使ったが、スパイスとハーブも少しずつ微妙に足す。ちょっとずつイッコウの舌も慣らしていくのだ。

昨日の夕方から、イッコウが右耳の奥が痛いというので、市内の耳鼻科を探すが休みと、当日の予約が埋まってしまっているところが多く見つけられない。仕方なく市立病院に電話をして訳を話し、紹介状がなくても診てくれるか聞いたら、最後の診断から一年以上経っているので、診られるが実費で7,700円かかると言われた。

ちなみに小田原市は小児の医療費は全額市が負担してくれるのに、その実費は一体何にかかってるのだ、と言いたい。

市立病院の看護師から、医師会に聞けば空いてるところを教えてくれると言われたので一応電話してみたら、一つだけあると教えてくれたが、そこは元々口コミが最悪すぎて連絡していないところだった。「ここ以外はないんですか」と、聞いたら「ないです。」と妙に強く言われたので、それ以上聞くのはやめた。

結局小田原でさがすのは諦め、デザインの仕事のお客さんでもある湯河原にある後藤耳鼻科さんに連絡すると、当日でも診てもらえるというので、離れてはいるがそこに決めた。

14時過ぎからイッコウの学校の「教育相談」(教師との面談)があるので小学校へ。色々と気になっていたことを聞いたが、ほぼ想像通りで、それそれで安心と心配が入り乱れるものの、まあ頑張ってるし、偉いと思うよ、おれは。

イッコウのミニトマトの鉢などを抱えながら自宅に戻り(今は自分で持って帰らないんですね)、おばあちゃんの家で待機しているイッコウをピックアップしていざ車で湯河原へ。

20分ほどで病院に着くと、30分と待たずに診てもらえ、軽い中耳炎とのことで安心した。

帰りに浅沼さんのお店「十二庵」でお豆腐を買って帰ろうとおもったら、お休み。気を取り直して、いつもお世話になっている「えふや」さんへ行って、おばあちゃんのお土産にきび餅を購入。試食を食べたイッコウ「うま!」っとおどろく。明日が定休日でもう在庫が少ないからと、おまんじゅうを2個サービスで頂いてしまった。お仕事も頂いているのに、すみません。

夕飯はチルドのピザマルゲリータと、インゲンとベーコンの炒め物、めかぶときゅうりとトマトの和え物、鶏肉とネギのソテーの人参ソースがけ。今日はキワさんが作ってくれたので、少しおしゃれ。


この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,513件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?