見出し画像

あくまでの参考にするという思考

前回、前々回と書いたメモが死蔵しないためにとか、何のためにメモを残すのかということをつらつら書いています

私は心の弱い(優柔不断)な人間なので

YouTubeで、こういうアプリでメモを残すのが最強説!

ブログやnoteで、このアプリこそオールインワン!

といった動画や記事を見ると

それがいいかも!とフラフラといってしまいがちです

で、フラフラと新たなアプリをインストールしてアカウントを作り

数日〜数週間経つと

結局、上手く使えていない

上手くという表現が正しくないのかも知れませんが

しっくりこない。自分のしたいことが上手く機能しない

ということが何度もありました。

それは、何故か?

ふと立ち止まって、俯瞰してみると分かりました

Youtuberやブロガーや、note記事を書いた人と私では

やってる仕事が違うんです

当たり前なんですが、そもそも仕事の形態が違う

ライフスタイルが違う

家族の有無、仕事の内容、自由に使える時間…

全て違う

だから、あの有名Youtuberがおすすめしてくれたツールは

その方が吟味して使っている分には申し分なく便利ではあるものの

看護教員として働いている私に

カチッと

ハマるとは限らないんですよね

もちろん、私のnoteを観てくれた同じような看護教員の方でも

学校によって働く環境が微妙に違うので

完全一致はしないんですよね

当たり前すぎるんですが、

フラフラ彷徨っているときには気づかない

あくまで参考にする程度にしておくべき

参考にして、いいところをパクる

自分用にカスタマイズする

取り入れたとしても1つのことに固執しすぎない

柔軟に、多面的に考える。やりにくかったら止めるのもアリ

自分のやり方をどんどん発展させるというイメージで

自分の仕事を少しでも楽に、アイデアを上手く膨らませるのがいいですよね

この記事が参加している募集

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?