見出し画像

晴れの日も雨の日も#187 願いを叶える(前編)

前号#186ではダルマ、大峰山修行から願掛けに話題が及んだ
願いというと神頼みのニュアンスも漂うが、一般的な会社用語なら「目標」かな。

コーチングは相手の目標達成をサポートする仕事だと言われる。
私の親会社を始めコーチング研修を実施している会社は、社員の目標達成を通じて、業績向上と社員のモチベーションアップの両方を図っているのだろう。
しかし、実はこの「目標」、会社での業務上の目標は、比較的簡単に答えられても、「あなたの」「本当の」と2つの言葉をカンムリにつけるだけで、急に景色が茫漠とする。社員という立場で背負っている(背負わされている)目標に、本人は実は腹落ちしてない事も珍しくない。何が「自分の」「本当の」目標なのかと問われると「どういう意味?」「そんな事考えたことない」となる方がむしろフツーだ。

売上の拡大、品質問題の解決、コストの削減ということは、目の前にぶらさげられた具体的なタスクだ。きちんと取り組んで、少しでも成果を上げることが会社では求められる。だが、それは会社の課題だ。自分自身の願いとはやや質を異にする。それを達成することが一体自分自身にとってどんな意味があるのか。そんな問いがとっても重要だ。

あるいは、自分の本当の思い、願いはどこにあるのか。
それと現実をどう折り合いをつけていくのか。
仕事やそれ以外も包含したwholeとしての自分の人生をどうしたいのか、どうなりたいのか。

私は趣味の方が大事だという生き方だって全然OKだ。
オレは仕事より嫁さんの方が大事だというなら、どうぞどうぞ。
それぞれ自分で決めることだ。

だが、本当の自分の気持ち、願いをちゃんとわかっているのか。そこはめちゃめちゃ大事だ。

上記の文脈で言うなら、この先、何十年と働く職場って自分にとってどういうものなのか。
給料さえ貰えればいいというあなた。
同期がどんどん出世していく未来をリアルに想像してみてください。
自分は取り残されても本当に平気でいられるのか、そんな思いで一日8時間min.✕週5日✕◯年過ごす自分の人生をどう思うのか、周りからも軽んじられる可能性大だが、オノレのプライドは頭をもたげないのか。
答えはそんなに簡単ではないと、私は思う。


ところでおっさん、えらいエラそうに言うてるけど、アンタの本当の願いは何なんや。こう問われると、実は私はツライ。
アンタのかけがえのないもの、なくてはならないものって何なん?この問いにもちゃんと私は答えられない。

カネ?ではない。
細君とのラブラブ生活?ま、できるものならほしいとは思うが、ウチはウチのスタイルだ。
愛人3,4人?喜んでと言いたいが、あまりにも非現実的。
有名人気コーチになること?うーん、コーチングは大事な自分の道だがそんな事を目指している訳では無い。
noteでの山ほどのスキやフォロー?嬉しくはあるが、そのためにやってるのではない。

さあ、なんやろ???自分でもよくわからん。そういう意味では他でもない私こそコーチングが必要なのかもしれない。

ひとつわかっているのは、私は美食麗服には昔から興味がなく、むしろ精神性の世界に解を求めている。自分磨きに精を出していた思春期の頃は、そういう頑張る自分の中に喜びがあった。二十歳を過ぎた辺りから人と好んで濃厚な付き合いをするようになり、相手との関係性ーたとえば信頼関係とか。たとえば心と心が通じ合った手応えを実感する時とかーに喜びを見出した。

じゃあ組織を卒業して同僚もなく、一人でぼちぼちやっている今、何がアンタの本当の願いなの?

今はもう昔のように魂がガーッと高揚する瞬間より、穏やかで安らかな日々を重ねていくことに気持ちが傾いている。

ま、願いがどうやなんて考えなくても毎日機嫌よく老後を過ごせているだけでもう120%幸せではあるのだが。

西宮御前浜にて。梅雨明けの夏空が広がる。


今日も最後までお付き合い頂き誠にありがとうございました♬ 長井 克之

コーチングのご相談などご連絡等はこちらに→nagaib61s83@gmail.com
(グチ、やり場のない思いやイライラ、悩みなどもどうぞお気軽にメール
 下さい。しっかり受け止めます。皆様の「心のゴミ箱」としてご利用
 頂き、「心のオアシス」を感じて頂ければ誠に幸甚です。)

<予定(但し、臨時差し替え頻発😂)>
#188 願いを叶える後編
#189 I兄ちゃんのこと
#190 プライドのこと など

(つづく)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?