マガジンのカバー画像

好きな本のはなし(俳句、短歌、ほか)

32
句集、歌集をはじめとした「好きな本」の感想ページです。
運営しているクリエイター

#詩

軽やかに、カラフルに:箱森裕美句集『鳥と刺繍』

雷鳥や刺繍の花のその軽さ 句集タイトルのイメージにもっとも近い作品を挙げるとすれば、上記…

あんこ
4か月前
20

愛とかなしみの背理法:土井探花句集『地球酔』

こんな日は仲間はづれの雉が好き この句の中に自分を見る人、あるいは共感する人は、「ここに…

あんこ
5か月前
27

連句誌『みしみし』11号の参加、そして連句の魅力

2023年春、連句誌『みしみし』(不定期刊行)の最新号(11号)が刊行されました。 編集人は「…

あんこ
1年前
16

【俳句】玉響(たまゆら)の思い:馬場龍吉句集『ナイアガラ』

ポップで明るい表紙。 まるで懐かしいレコード・ジャケットのよう。 そういえば、レコードを買…

あんこ
1年前
23

明日へ弾む言葉たち:三輪初子句集『檸檬のかたち』

表題句 切る前の檸檬のかたち愛しめり 何となく切るのが惜しくなる檸檬の形状と感触。 切った…

あんこ
1年前
39

信頼できる言葉と感性:山田牧句集『青き方舟』

残暑の厳しい今年。八月も終わりに差し掛かった頃、届いた一冊の俳句集。 山田牧(ぼく)さん…

あんこ
1年前
37

キュートなはにかみ:津髙里永子句集『寸法直し』

暮らしの中で意外に心に長く残るのは、 大きなエピソードよりも小さなことだ。 あの人に言われた一言がいつまでも引っかかったり、 安く良い食材が手に入って嬉しかったり、 仕事の時間にふと目にした花が美しくて なんだか今日は良い日だった、と心豊かな気分になったり。 すぐに忘れてしまう事柄もあるだろう。 でも、そんな些細なことどもが無意識に心に蓄積され、気がつけば自分の物の見方、感じ方というものは形成されてゆく。 作家はそんなささやかな生活の一瞬を大事にして、その繰り返しの中に自身

俳句を読む:『Υ(ユプシロン)』No.3、津川絵理子句集『夜の水平線』

ご恵贈いただいた二冊。 大変遅くなりましたが、 どうもありがとうございました。 頂いた順番…

あんこ
3年前
14