見出し画像

ひとりで働くということ

こんにちは、なちこです。

2022年を迎えて気づけば1月が終わり、
2月も5日目となったということは、
つまり今日は2月5日なのです。

大好きな構文から始まる2月のnoteです。


1月の振り返り

1月前半は低単価の細々とした案件が多く、
このままでは収入が…と不安になりました。

最後に文量が多い案件をもらえたので、
過去最高額の請求書を発行できましたが…

ほんと、どうなるかと思った!←

ひとつのクライアント様から案件がなければ
仕事がないという状況、よくないですね。

改めて、一点集中の恐ろしさを知りました。


1月、よくできました💮

【 よくできました 】と
花丸スタンプを押してあげたい1ヶ月でした。

未経験の文字数にもかかわらず、
3記事も続けて執筆・納品しました。

途中で心が折れて『できません!』と
キャンセルしたくなりながら、
受注したからには頑張ろう!!と思えた。

当たり前かもしれないけど、
すぐに心が折れる私にとっては
最後までやり遂げたことは大きい!

当たり前と言われるようなことを、
当たり前にできなかった2021年を思えば
よく成長したね…と己を抱きしめてあげたい。←

ライティングスキルが足りない!
勉強が足りない!計画が甘い!と、
自分のダメな部分も把握できました。

ダメな部分を諦めて捨てるのではなく、
足りないことを補いながら
更に成長しようと誓いました( ᵕᴗᵕ )✩⡱


2月の目標

1月はお正月休みもあって、
ちょっとのんびりしていました。

休みすぎ!と思うくらい
月半ばまでダラダラ過ごしていて、
後半から急に案件が増えて忙しくなる。

バランスが悪かったな…と反省しています。

月の初めから、
計画的に仕事を見つけて執筆していれば
後半に焦って執筆を詰め込まずに済みました。

2月も1月と同じように、
5日になっても案件が出ていなくて
後半になって焦りそうな予感。

今のうちにポートフォリオを整えたり、
求人サイトを見て新規開拓したり、
本やYouTubeからライティングを学んだり、
時間があるからできることを進めましょう。


ひとりで働くということ

フリーランスとは、会社や団体などに所属せず、
仕事に応じて自由に契約する人のことです。

【抜粋】
https://www.freee.co.jp/kb/kb-kaigyou/about-freelance/

私も他のライターさんと同じように、
フリーランスで働いています。

フリーランスは、
なんでも自分で決められます。
(契約してもらえるかは決められないけど😅)

【サボるのも、頑張るのも自分次第】

【月収を決めるのも自分】

【どんな仕事をするのか選ぶのも自分】

自分が決めなければ、何も決まりません。

気づけば1日何もせず、
ダラダラして終わる日もあります。

平日の昼間にダラダラしても、
誰からも怒られません。

その分、私の収入が減るだけ。

今の私は文字単価が安い記事が多く、
たくさん稼ぎたければたくさん書くしかない。

今後を見据えて文字単価を上げる努力をしながら
生活のために日銭を稼がなければいけない。

少しでも気を抜けば寝てしまうので、
お仕事するときはスタエフLIVEをしたり、
HIKAKINさんのYouTubeを見たり。

勉強は家事をしながらお風呂に入りながら
ライター向けのYouTubeを見たり、
病院の待ち時間に本を読んだり。

自分で決めて動かなければ何も変わらないから、
いろいろ試行錯誤しながら働いています。

2月の目標は
1月よりも満足した状態で終わること。

3月の目標は
2月よりも満足した状態で終わること。

収入金額の目標もあるけど、
気持ち的な満足度も高められたら
いいなーって思います。


そんな感じです

見出しが雑になってきましたね。笑

こんな感じなんです。

なちこは元気ですー(  ˊ꒳ˋ ) ᐝ

noteもしっかりと書きたいと思いつつ、
結局 日記なってしまいます。

まあ、いっか。

2月も楽しく!元気に!頑張りましょう(˶'ᵕ'˶)


なちこ

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,285件

#転職してよかったこと

5,974件

サポートお願い致します!皆様のお気持ちを無駄にしないように、精進致します(*_ _)♡