見出し画像

【愛知県犬山市】#ホテルミュースタイル犬山エクスペリエンス #宿泊#ホテル #レポート

⭐️正直星レポート⭐️

場所: 犬山市
価格帯 :  ¥9900 - ¥37000 (今回はGW価格¥14300) 
使用した予約サービス : agoda アゴダ
アクセスや立地 : ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
ホテルのサービス: ⭐️⭐️⭐️
設備 : ⭐️⭐️⭐️
温泉質 : 犬山桃太郎温泉(人工温泉)⭐️⭐️⭐️
温泉施設 : ⭐️⭐️⭐️
お部屋 : ⭐️⭐️⭐️
清潔感 : ⭐️⭐️⭐️⭐️
景色 : ⭐️

Webサイト : https://www.m-inuyama-h.co.jp
トータル評価 : ⭐️⭐️⭐️⭐️


価格帯 :  ¥9900 - ¥37000  (今回はGW価格¥14300) 
お部屋のタイプによってもちろん違う。お部屋的にはGW価格だった。
agodaで割引されてこの価格。


アクセスや立地 : ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
名鉄犬山駅から目の前!これはめちゃくちゃ便利。迷うことなく行けて、かつ新しいからか綺麗。ここからいろんなところに歩いていけるのでめちゃくちゃ便利。名古屋までは大体30分。岐阜までは40分ほど(名鉄の場合)


駅の階段降りて目の前


ホテルのスタッフ・サービス: ⭐️⭐️⭐️ 
チェックイン15時 チェックアウト 10時
比較的若めのスタッフが多かったので新卒とか新入社員的な方々だっったのかな?という印象。洗練感はないのだけれど感じもよく、制服以外は自由な見た目で、マニュアル通りにご案内してくれた印象。ご案内内容はレシートのような紙を渡されて、以上、といった感じ。特に細かなご案内もなくあっさりシンプル。リラックスしている雰囲気もあって、お土地柄なのかな?とも。仲が良さそうでよかった。

サービスも、荷物預かり(当日中のみ)や、配送サービスも元払い・着払い共に可能で、助かった。基本的に機械でチェックイン・アウト。ルームキーを受け取り、そのまま勝手に各自部屋へ行くという感じ。ご案内とかはなし。ルームキーに部屋番号記載ないので、そこだけ気をつけたい。(忘れる人絶対いる気がするけれどw)


設備 : ⭐️⭐️⭐️
ホテル内にカフェ・レストラン、お土産屋さんがある。自販機もある。入浴施設もある。外にはテラス席もあって、気候がよければ気持ちよさそう。たまたまかもしれないけれど、誰も使用していなかった。私は気づいていなかった設備もあったので、いかに添付。


犬山Tシャツ
鵜飼1
鵜飼2




温泉質 : 犬山桃太郎温泉(人工温泉)⭐️⭐️⭐️
露天の方は温泉らしい。人工温泉とのことだったけれど、心地よく入れた。池田温泉ほどのツルツル感はないけれど、温泉風なのだとわかる感じ。桃太郎は岡山県だと思っていたけれど、愛知県犬山市に桃太郎神社があるらしく、ここで活用されているよう。犬山温泉とは違うみたい。ちゃんと人工って書いてあるしね。お湯の温度は明記されていなかったけれど、適温。暑すぎもぬるすぎもなく。好みとしてはもう少し熱めが好きw 

桃太郎神社の位置する愛知県犬山市の木曽川沿岸に桃太郎誕生地伝説があり、鬼退治をした桃太郎は桃の実から現れた大神実命であると伝えられ、御祭神となっています。

https://inuyama.gr.jp/momotaro-s.html



温泉施設 : ⭐️⭐️⭐️
新しいからか、無駄がない感じで、洗い場・室内と室外にお風呂が一つずつ。あとサウナ(90度くらいで高温・ロウリュなどはなし)がそこそこマックス七人くらい入れるスペース。
休憩スペースになんだか未来型マッサージベットがあった。無重力が気になって受けてみたけれど、なかなか良かったw 足裏から腕、脚、背中、首と良い感じにほぐしてくれる。15分300円。マッサージ受けると思えば激安w 他にも頼めばリラクゼーションサービスがあって、オイルマッサージやフットやボディマッサージもあった。(今回は受けず)価格帯は相場のちょい上?くらいか。(安くないけれどそこまで高くない。60分6000円を基準とした意見です)


小銭取りに部屋かえったw



お部屋 : ⭐️⭐️⭐️
モデレートツインのお部屋使用
部屋の作りがとても機能的で部屋はそこまで広くないのだけれど、人間の動線をよく考えられていて感心した。不便さがない。ベットもシモンズで寝心地よし。大浴場があるので、シャワーしかなくても不満はなかった。お茶も2名分あるしw ケトルで無料の2本分のペットボトルで飲める。日当たりもよく、清潔感もあってある意味、これくらいで本来足りるのかも、という気づきに。一個だけ説明がないと気づかなさそうなことが、フロントに電話するにも電話がどこにあるか見つけるのに苦労したw テレビの横についてて、同化してて聞いていないとわからないかもw 機能的が故のものだと思うけれど。大浴場の混み状況も見えるし、youtubeも他の配信サービスもログインすれば見れる。ベットの横に電源コンセントもあって、スマホ用のポケットみたいなものも付いていた。(使わなかったけれど)空気清浄機もあるし、うるさくはなかったし快適。枕も2種類あって、好きな方を選ぶ感じ。一つは柔らかめで、もう一つは裏表で違う感触になっていて硬めだった。コンパクト感が逆に心地よいお部屋だったかも。長期でいたら快適なのかそれとも窮屈なのかはわからない。



大浴場へ行くバックもちゃんとあって良い感じ。



清潔感 : ⭐️⭐️⭐️⭐️
新しいから、全てにおいてちゃんと綺麗。管理もされていると思う。お風呂も綺麗だし、特に気になることはなし。


景色 : ⭐️
電車好きの方なら楽しいのかもしれないけれど、窓を開けてみたいなと思える景色とは言い難かった。でも日当たりが良かったので太陽を感じられて良かった。


30℃行くと言われていた日の朝



【ファイナルアンサー】

また行きたいか? : 
犬山城下町あたりに行くならぜひ利用したい。利便性も高いし、綺麗で
快適。歩いていろんなところへ行ける。

直して欲しいところ :
特にないけれど、電話の場所はご案内してくれた方がありがたい。よくも悪くも期待感がないというか、シンプルで機能的にまとめられていて、宿泊先を楽しむというよりは、ここを拠点に動こうという場所。人間味がもう少しあると愛着が湧くのかも?


更にもしできるなら : 
やっぱり特にない。ただ語り合うスペースを意識的に作っているようなので、犬山の歴史を感じられるようなイベントがあっても面白いかも?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?