見出し画像

春はあけぼの

春はあけぼのってどういう意味でしたっけ?!

そっか、枕草子の始まりのフレーズ。清少納言が書いたのね。こういうのを学校の古語とかで習ったりしてた頃と人生の重ねた年数が違うから、掘り下げてみると味わい深かったりする。

こちらが本文。。。。

「春はあけぼの。やうやう白くなりゆく山際、少し明かりて、紫だちたる雲の細くたなびきたる。 」

こちらが、現代語訳。。。。。

「春は夜がほのぼのと明けようとする頃(が良い)。(日が昇るにつれて)だんだんと白んでいく、山際の辺りがいくらか明るくなって、紫がかっている雲が横に長く引いている様子(が良い)。 」

これを、テストの為に掘り下げてる訳ではないので、春の太陽が昇る前の薄暗いでも光が微かに夜に混ざって来て紫がかって来る頃が、素敵でイイよね!要するに季節の良いところを楽しみましょう!と、私は受け止めました。

また、ジョージア🇬🇪料理のカフェデリアに行っちゃいました!私の最近の流行りです😅

画像1

チキンミートボールのスープ。DELLというハーブがきいてて美味しかった!

画像2

このジューシーなジョージア餃子🥟も美味しかった!餃子にしては大きくて肉まんとの中間のサイズかな。熱々だったです!

画像3

これはデザートでは有りません!ビーツとナッツのお団子みたいな感じ。副菜みたいな感じです。自分の知らない味を探求してしまう、このワクワクな気分が春はあけぼのな感じです。

季節をエンジョイする。大事なコトです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?