見出し画像

2人目の成長は早い…!

とても久しぶりに、書きます!

第二子の出産から早いもので9ヶ月が過ぎた。
第一子の時は何もかもが初めてでわからないことだらけだったのに対し、二人目となると大体のことは予測できるし、そんなに過保護にしなくても大丈夫だということがわかっているので手をかけすぎない。むしろお姉ちゃんのほうを手厚くケアする必要が出てきて、なんなら弟は放置されていることが多い。(ごめんね。)

私自身が2人目だったので、2人目の気持ちはよくわかっているつもり。
だけど姉が5歳も年上だったから、一般的なそれとは違うのかも。

長女の気持ちも、頭ではわかっているつもり。だってお姉ちゃんは好きでお姉ちゃんになったわけじゃないもんね。突然弟がこの世界に現れて、今まで独り占めできていたママを取られるんだもん、そりゃあ心穏やかじゃないよね。3歳になって自我もしっかりしてきて、こだわりや譲れないことも出てきている中で、弟がいるから我慢しなきゃいけないことも多くて、あぁ、無理させちゃったかな?今日も怒りすぎたかな?って毎晩一人で脳内反省会してるママは私だけじゃないはず。

最近SNSばっかり見ていて、ママのための発信がやたら多くてなんだか疲れてしまって(もちろん素敵な情報ばかりで助かってはいるのだけれど)、なんとなく外に向かっていた自分のエネルギーがやっと内に向いてきて、他の人の発信に意識を向けるより、自分のことや家族のことに集中したい流れが来たんだろうなと。

時間をSNSに無駄に溶かすより、何かアウトプットしていきたくて、まずは子供の成長記録を書くことに決めた。3歳の娘と、0歳9か月の息子。ちょこちょこ記録していきます。

さて、そんなわけで今日は0歳9か月☆息子の成長記録
*離乳食はマジで食べない。最初のころ順調に食べていたおかゆすら吐き出す。ただしフルーツは好きなようでバナナもみかんもりんごも柿も食べる。
*スプーンを掴みたがるので、もしかしたらもう掴み食べしたいのかも。
*ハイハイがやたらと高速。
*つかまり立ちは完璧。少し伝い歩きする。
*後追いがすごい。キッチンにすごい勢いで突入してくる。我が家のキッチンはベビーゲートを設置できない仕様なので足元にまとわりついてくる(これがまた可愛い)。
*「パッパッパッパッパッパ」とか「マンマンマンマン」とか「あ゛」とかよくお喋りするようになった。
*パチパチ~!とかタッチ!とか言うと、両手をたたいたりハイタッチ(のような動き)をするようになった。
*外の風を浴びるとテンション上がる。
*お風呂大好きでちゃぷちゃぷ水しぶきを上げては楽しんでいる。
*お風呂あがった直後の時間が不毛らしい。いつもグズっている。
*姉におもちゃを取られると怒りを表現するようになった。

次の1か月では何ができるようになるかなぁ。
お姉ちゃんとの絡みも益々面白くなってくること間違いなし。

子育てしている皆さん、毎日お疲れ様です。
これはあくまでも自分の備忘録的に書いているものなので、うちの子まだこれ出来ない(泣)とかで、比べて落ち込んだりすることのないようくれぐれもよろしくお願い致します。

ではまた☆

#子どもの成長記録

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,581件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?