なべ

ただのドラマ好き

なべ

ただのドラマ好き

最近の記事

だが、瀬戸山はおもしろい

『交換ウソ日記』 学校イチのモテ男子・瀬戸山くん これがかなりおもしろい男だった。 いわゆるキラキラ学園青春恋愛映画 『交換ウソ日記』 だけど、それだけじゃないおもしろさがあった。 *以下、あからさまなネタバレは書かないものの読む人によってはネタバレと感じかねない内容もあるので、まだ見ていない方はお気を付けください。 例えば、細かい伏線、展開の散りばめがすごい。 終盤で回収されるしっかりした伏線だけでなく、先生のセリフに意味を感じて、感心した。 「x軸にかなり近づくけ

    • だがメタモルフォーゼの情熱はある…

      2022年6月公開『メタモルフォーゼの縁側』 2023年4月放送開始『だが、情熱はある』 公開日も放送開始日も異なるこの2作品。 共通する点は一見してないように思える。 しかしながら切っても切り離せない関係性がある。 『メタモルフォーゼの縁側』 ⇒音楽:T字路s / P:河野英裕 『だが、情熱はある』  ⇒音楽:T字路s / P:河野英裕 メタモルフォーゼの縁側 まずは『メタモルフォーゼの縁側』から。 きっかけは何気ないことから。もともと『最後から二番目の恋』が大好きで

      • 最後から二番目の恋には理由があって

        今日はいよいよ(?)”最後から二番目の恋”について書いていこうと思います! 私が最後から二番目の恋を見始めた頃はまだ学生(中学か高校くらい)でした。えらく長い間好きでいられたものです。ちなみに好きすぎて、ノベライズ本まで愛読書にしています。つらつらと書いていきますので、気楽に読んでいただけたら嬉しいです!! ①素敵な登場人物言わずもがな、このドラマの一番の魅力はここにあると思います。岡田惠和脚本は本当に出てくるキャラクターみんなが素敵ですよね(泣くな、はらちゃん、最近でいう

        • はじめまして

          noteはじめました。なべです。 テレビドラマが大好きで、ドラマに影響され続けた20数年の人生を送ってきました:) まずは最初の記事なので、私のドラマ史を人生と共にざっと振り返ってみました…(振り返るだけじゃ止まらなくなったら、ごめんなさい…笑 2003年 "ホットマン" (TBS)   ・・ドラマっていいなと初めて思った記憶。斉藤双子いいし、なにより反町隆史さん。子役の山内菜々ちゃん(現在は日向ななみちゃんというらしい)は子役史上最高だと今でも思ってる。 2005年 "

        だが、瀬戸山はおもしろい