見出し画像

書き込み式いいこと日記

 こんにちは、なつめです。

 今日は、2024年に新しく使う予定の手帳をご紹介します!

 私は、毎日の習慣として、ほぼ日weeksにその日の良かったことを書いています。
 ほぼ日weeksは週間レフトタイプ
 右のページでは、1週間の放電ログと、良かったことの振り返りをしています。


 この習慣は来年も続けたいと思っているので、週間レフトタイプの手帳を探していました。


 そこで見つけたのが、今回紹介する書き込み式良いこと日記です。

 この手帳を選んだ1番の決め手は、やはり、週間レフトタイプであること。

理想的なレイアウト!

 今までの習慣と同じく、左ページにその日の良かったこと、右ページに1週間の振り返りを書くスペースがあります。

 そして、この手帳の魅力は他にも。

夢リスト
コラム
月の目標
月の振り返り

 夢リストには、バケットリストを書き写す予定です。

 コラムは、気づきやきっかけになる内容なので、目標や生活の参考にしたいです。

 月の目標と振り返り。
 私は、今はマイノートに毎月、目標と振り返りを書き残していますが、項目があることでまとめやすくなりそうです。
 月末の振り返りタイムが今から楽しみ。


 2024年は、この他にも以前ご紹介したほぼ日HONロルバーンダイアリーも使っていきます。
 手帳の複数使いとなると、以前もお話ししたようにマンスリーの使い方に悩んでしまいます。

 このいいこと日記にもマンスリーはあります。
 しかし、マンスリーのフリースペースには、週ごとのTo Doが書き込めるようになっています。

 これをしっかり活用していきたいです。
 週ごとのTo Doを日ごとに落とし込んで、この日はこれをやる!というようにしていく予定です。

 う〜〜〜!早く使いたい!

 新しい手帳を手に入れた瞬間や使い方を考える時間は本当に楽しいですね。
 ワクワクしてきました。

 実は、この他にももう一冊、2024年に使う予定の手帳があるのです。

 後日、別記事でお伝えします。

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

私のイチオシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?