見出し画像

【世界遺産検定対策問題・その4】西日本の文化遺産 問題編

4月になりました!そして第52回の世界遺産検定の案内が出てきてます!
今年こそはという方は忘れずに申し込みましょう~
それでは続きの問題を出題します。

【4-1】

「広島平和記念碑(原爆ドーム)」に関する次の文中の語句で正しいものはどれか?
ー残された遺構や写真などからは、「ネオ・バロック」の影響が確認できる楕円形のドームや湾曲した壁面、また19世紀に起こった芸術運動であるウィーン分離派の「(?)」様式による柱頭や正方形の窓枠など様々な建築様式が融合した往時の姿がうかがえるー
①モダニズム
②アール・ヌーボー
③ヤン・レツル
④ゼツェッション

【4‐2】

「厳島神社」に関する次の記述で誤っているものはどれか?
①日本で唯一海に浮かぶ能舞台は江戸時代に改築された
②厳島の祭神は大己貴命、田心姫命、味耜高彦根命である
③摂社客神社は建物の形式や配置は本社とほぼ同じだが規模は一回り小さい
④弥山原生林の山頂付近には空海が修行をした際の護摩の火が「消えずの霊火」として残っている

【4-3】

「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」に関し、次の3つの説明から推測される構成資産として正しいものはどれか?
ー宗像三女神のうち湍津姫神が祀られている
ー現在の本殿は17世紀前半に再建された
ー境内には「天の川」という川が流れている
①宗像大社沖津宮遥拝所
②宗像大社辺津宮
③宗像大社沖津宮
④宗像大社中津宮

【4-4】

「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」に関する文中の語句(A)(B)に当てはまる語句の組み合わせで正しいものはどれか
ー構成遺産として登録された集落の多くでは、(A)が続いており、遺産保護の担い手不足が懸念されている。実際に野崎島のように、すでに(B)場所もあるー
①A:港湾開発と人口減少 B:無人化している
②A:高齢化と人口減少  B:無人化している
③A:高齢化と環境破壊  B:一部区域の立ち入りを禁止している
④A:港湾開発と環境破壊 B:一部区域の立ち入りを禁止している

【4-5】

「琉球王国のグスク及び関連遺産群」、次の3つの説明から推測される構成資産として正しいものはどれか?
ー15世紀半ばまでは阿麻和利の居城である
ー南側に良港を備えている
ー域内にはコバノツカサ神などを祀る拝所があり、L字状に石が置かれたトゥヌムトゥと呼ばれる祭祀場がある
①今帰仁城跡
②座喜味城跡
③勝連城跡
④中城城跡

今週もこの辺で。来週の解答発表をお楽しみに。

写真は厳島神社の大鳥居にしました。ありがとうございました。
お相手は旅好きのなおゆーでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?