見出し画像

【真面目にゴルフ#19】曲がらないショットを手に入れるには?

皆さん、こんにちは!

5月はゴルフをやるにちょうど良い季節です!気候は安定しているし、気温が高くなりすぎないし、気分がいいですね!
私は寒い時期に我慢して練習してきた成果を少しでも発揮したいなと思っています。
今回は最近取り入れている練習内容をお伝えします。
90切りを目指すうえで少しでもフェアウェイに残して、あわよくばパーオン、少しミスがあってもボギーオンできるようになりたいと考えた際に、打球の左右のばらつきを小さくしたいと考えました。
そして打ちっぱなし練習場をうまく活用して、本番を意識した練習をしたいと思い、youtubeを見ていると勉強になる動画がありました。

【地味だけど効果がある練習とは?】

 堀川未来夢プロが紹介していた練習内容が…
・アドレスやスタンスはフルショットを打つようにして、
・短い距離(例えば10yrd)からまっすぐに打っていく
・まっすぐかつ、トップやダフリがなければ少しずつ距離を延ばす
・うまくいかなかったら一つ短い距離に戻って打つ
・最終的にフルショットの距離まで打っていく

聞いていると単純だなと思いつつ、プロが昔から続けていたということなので、実際に練習場に行ってやってみました。

今日の打ちっぱなしで入った打席からの風景を…

試しに9番アイアンでやってみました!初めは
アプローチやハーフスイングの感覚で打てるのですが、
ハーフスイングからフルスイングになるところで、
打球がぶれてきました。

奥のポールを参考にエリアに分けて、中央の部分に向けて10yrdずつ飛距離を変えて打っていく

そういうときって左ひじがスイング時に外側に向きやすく
なっていたり、左手首が手の甲側に俺儀気になっていることが
分かりました。
そういうスイングの癖に気づきやすいドリルのようです。

練習の効果は?

以前苦手だったロングアイアンのショットで
芯の近くで当たるようになりました。
まっすぐ飛ばすにはクラブの芯に当てることが
必要ですからね~

やった後はこのぐらい狙ったところにボールが集まっています(別日の写真ですみません…)

これでラウンドの際にグリーンを狙う際に
右にスライスしていく打球が減ってくれば
パーオン率が上がる…はずです
今度のラウンドで結果が出ないかもしれませんね。

いかがだったでしょうか?
この地味だけど効果的な練習の成果が出てくるのは
いつになるのかな分かりませんが、
感覚的ですが少しずつが出ているような気がするので
今後もやっていきます。
過去にハイティーアップして打つ練習もやっているので、
日によって練習内容を分けて打ち込んでいこうと思います!
今回も最後まで読んでいただきまして、
ありがとうございました。

この記事が参加している募集

#運動記録

3,995件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?