見出し画像

6/19 台湾プロ野球を見てきた

 日本プロ野球が昨日開幕しましたが、台湾プロ野球は5月上旬からすでに観客動員してのゲームが行われています。いま世界でプロ野球が生観戦できる唯一の場所ということで、昨夜台中洲際で行われた中信兄弟ー樂天桃猿の試合を観戦してきました。

画像1

 こちらが球場へ向かう道。台中洲際棒球場は台中市の北のはずれにあります。赤いアーチが特徴的な球場です。昨日は仕事帰りに車で行きました。駐車場は十分ありますが、公共交通はバスしかなく、けっこう不便です。もうちょっと街寄りに作ってくれればなあ。

画像2

 チケットは公式サイトで購入してセブンイレブンで発券しました。価格は平日はどの席でも350元。とても安い。私はたまたま中國信託銀行(=中信)のカードを持っているので10%オフの315元でした。

 それから、入場時に検温とチケットの半券に名前・連絡先の記入が必要でした。

画像3

 球場メシも普通に売ってました。5月の段階では場内で飲食禁止だったはずです。6月からは緩和されています。

画像4

 こんないい席が取れました。座席は1つおきにしか販売されていません。が、逆にゆったり座れるのでこっちのほうがいいかも。マスクつけてる人もざっと見て3~4割程度でした。

 お客さんは見ての通りあまり入っていません。内野の奥の方と外野はガラガラ。2階席は開放されていませんでした。ざっと2~3000人でしょうか?

画像5

 球場メシとして牛肉捲を買いました。70元。とてもビールが飲みたかったが運転して来てしまったので我慢。

画像6

 MCのおっさんとチア部隊が盛り上げます。動画撮ったけどnoteには貼れないのかな…

画像7

 試合は初回に樂天が2点先制。その後中信兄弟が追いつき、7回に樂天が再度引き離す。画像は樂天が1点勝ち越した後、無死満塁から投ゴロで本塁封殺の後、一塁へ送球した時にランナーに当たり、守備妨害を取られたのを樂天の監督が抗議しているところ。なんだかんだ7回のピンチを1点で抑えたのが大きかったですね。

画像8

 最終回、2点ビハインドからホームランとタイムリーヒットで同点。最後は二死一二塁から岳東華選手のサヨナラ3ランで劇的勝利。最終回の応援ボルテージはすごかった…

 やっぱり野球は生で観戦が最高ですね!再確認しました!また行きたいと思います!

 台湾の野球事情についてまとめた記事もありますのでよろしければ御覧ください↓↓↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?