見出し画像

先日、チェーンの話をしたところだが、年明け、こちらでも雪になった。こちらの雪は、慣れていないこともあり、交通機関にも、普段の生活にも、結構、支障を来す。

だいたい普段、冬、雪が積もってしまうことが、そもそも無いわけだから、歩き方ひとつとっても、経験値が少ない。体重、重心の持って行き方ひとつでも、未知数と言えば、未知数なわけである。

手探り、試行錯誤が、その時点から、始まる。

我々の中でも、寒い地域出身の人や、寒い地域の担当を経験した人などは、経験値や対応が違う。だから、経験者に教わるのが、1番である。

小志朗(注1)も、雪だらけ

私は、あの日、外回りに出ていた。そして帰る頃には、雪が積もっていて。転ばないようにと、気をつけて帰った。もちろん、その場にいた、経験者にも、少し、話を聞いて。

そのお陰もあり、時々、滑りはしたが、大きな転倒にはいたらずに済んだのである。幸いにして。


何事も、「先達せんだつあらまほしきあってほしい」、つまりは、経験者の助言があるのと無いのとでは、大違いなのである。素直に、耳を傾けたいと思う。

noteの世界の友人の、ぴぃぴさんの記事では、「上から目線」で聞こえるのではないかと、気にされているようだが、その助言は、人を助けるのだから、遠慮なく、熟練者としての情報がほしいと思う次第である。

こちらで、また、いつ、雪が積もるとも限らない。その覚悟をしつつ、春に備えたい。

家内とも、長女とも、長女の車のスッドレスタイヤ、チェーンの装備についても、会話して、判断していきたいと思う。


そんなことを思いつつ、すこしのあいだ、半クール(注2)もいかないくらいのあいだ、マッサージをした。

少し、家内とも、話した。


家内は、マッサージをすると、上機嫌である。

家内が上機嫌だと、我が家は、平和で明るくなる。


だから。

これで、いいのだ。



(注1)我が家の車には、小志朗こじろう、という名前がついている。

(注2)1ワンクールとは、家内がよく見る、ドラマやバラエティの、1番組分、つまり、約1時間のことである。また、半クールは、30分である。家内が録画したドラマやバラエティを一緒に見つつ、私は、マッサージをするのである。


この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?