見出し画像

チェーン

我が家の車には、小志朗こじろうという名前がついている。

次女が高校時代、地方遠征についていくことが多かったので、いつも冬は、スタッドレスタイヤに履き替えていて。さらに、雪深いところにいくこともあり。チェーン規制に遭わないようにと、チェーンも購入して、冬は、いつ、どこに行くにも常備していた。それが、部の帯同する保護者の決まりだった。

乗っている車が、小志朗(注1)となり、もう、1年半となるが、毎年スタッドレスタイヤに履き替えは、するものの、チェーンを購入していなかったので、購入することにした。

タイヤの型番を確認

まずは、タイヤの型式をチェック。それに合うものを探す。そして、それを購入した。

175 / 70 R14、あるある

心の中の、リトルkojuroが、ボソリと、つぶややいた。

これ、チェーンでは、ないな。


緊急用の、チェーン購入


確かに、チェーンでは、ない。どちらかというと、繊維に近い。こんなもので、効果あるのかと、ちょっと不安になるが、交通規制のチェーンの対象になることと、きちんと効果があること。そして何より、装着がある程度簡単だということを、メリットとしている。

我が家は、家族で、よく運転するのが、家内と長女である。そして、長男も、私も、交代で運転する。

私は、家内が、自分が運転するというので、二人きりで行動することが多いが、もっぱら、交代要員(注2)である。



心の中の、リトルkojuroが、ボソリと、つぶやいた。

そのおかげで、noteの記事を読んだり、コメントしたり、記事を書いたり出来るんだよな。車の中で。

有り難いね。


そう言えば、長女は、自分の車を持って、会社を辞め、我が家に帰ってきている。今、就活前の、少しの休息の期間である。

長女の車の名前は、ミシシ(注3)という。



心の中の、リトルkojuroが、ボソリと、つぶやいた。

ミシシの、スタッドレスタイヤへの履き替え、せねば、ね。

我が家周辺は、積もるからね。可能性は、3月まで、あるよ。


確かに。考えよう。


なんだか、車の運転のことを考えると、家内が、自分が運転すると、いつも、運転を買って出てくれるのをいいことに、私は、横で、好きな事をしている。

ちょっと、良心の呵責かしゃくに苛まれそうになってきた。


私は、素直に、自主トレ(注4)を申し出た。


家内は。その声を聞いて、にっこりと笑った。


家内は、マッサージをすると、上機嫌になる。

家内が上機嫌だと、我が家は、明るくて平和である。


だから。


これで、いいのだ。



(注1)我が家の車には、小志朗こじろう、という名前がついている。

(注2)家内は私が運転すると酔うらしく、99%、家内がハンドルを握っている。

(注3)長女の車には、ミシシという名前がついている。なぜミシシなのかは、いずれ、記事にすることも、あるだろうと思う。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,049件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?