見出し画像

ソーシャルリスニングブログのご挨拶


みなさん、初めまして。
この度、新しくソーシャルリスニングについてnoteに個人的な考えだったり、注目する各種情報なんかを皆さんとシェアするためにnoteをスタートすることにしました。

今回のnoteは、やや試験的な取り組みという意味合いもあります。更新頻度も決まっていませんし、人知れず何の通達もなく中止になるかもしれません。ひとまずは、楽しくスタートしていければと思ってますので、お手柔らかにお願いします。

ソーシャルリスニングって?

ソーシャルリスニングとは、SNS上に存在するオープンなデータ/ビッグデータを利用して色々な企業活動に生かす活動全体を指す言葉、という風に考えてます。
でも、世間一般にはどういう定義なのだろうとググったら、Wikiにも「ソーシャルリスニング」って項目はないんですね・・・
各企業がそれぞれのメディアで色々な定義を展開しているのが現状っぽい。

このあたりも、実は「ソーシャルリスニング」という活動の捉えどころのなさというか、産業としてのヨチヨチ歩きっぷりを表しているのかもしれないですね。

ブログはじめようと思った背景

先日JMRXというマーケティングリサーチャー有志のコミュニティで、にソーシャルリスニングをテーマに登壇させていただきました。
その時にも少しお話ししたのですが、ソーシャルリスニングに関心ある人のコミュニティがあったらいいのになぁと以前から考えていました。そこでその一環としてnoteを始めてみようと思った次第です。

リサーチ会社だけでなく、事業会社の中にもソーシャルリスニングに携わっている方は少なくないと思います。
でも、まだまだ産業や業界として成熟していないソーシャルリスニングに関しては、(自分も含めて)それぞれの人がそれぞれの環境でそれぞれ色々なチャレンジを続けていて、あまり横のつながりとかはないのではないかと思っています。また、日本国内には業界横断のメディアのようなものも存在していないのではと。
そこで、日本でソーシャルリスニングの横のつながりが生まれる最初の一歩になればいいかも、くらいの気持ちでスタートしたのがこのnoteです。

こんなコンテンツを考えてます

まだ考え中な部分もあるんですが、本noteでは、以下のようなコンテンツを扱っていこうかと思っています。

  • ソーシャルリスニングってどんなことができるのか

  • ソーシャルリスニングはこんなマーケ課題にハマるかも

  • ソーシャルリスニングのためにはこんなスキルセットが必要だ

  • 従来型リサーチと異なる、ソーシャルリスニングに必要なマインドセット

  • 従来型リサーチがすでに存在する中でソーシャルリスニングをどう使うべきか

  • ソーシャルリスニングができる人・組織を作っていくためには

  • 海外のソーシャルリスニング関連の面白そうな情報

  • その他

自分自身は、ソーシャルリスニングを専門に行っているチームのリーダーを数年担当しています。専門チームを立ち上げる前も、他の手法をメインで担当しつつソーシャルリスニングをずっと研究していて、のべ10年くらいは何かしらソーシャルリスニングに関係していました。
おそらく、国内のリサーチ界隈で、業務の100%をソーシャルリスニングにフルベットしている人間もかなり珍しいのではないかと思ってます(笑)。その意味では、かなりマニアックな話ができるのではないかと。
扱うトピックに関しても、色々試行錯誤しながら決めていければと思います。

ーーーーーーーーー

それでは、のんびりやっていこうかと思います。
よろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?