見出し画像

【子育て】元気になったら飛ばしに行こう【宇宙の学校】

自宅療養中の長男。
体調も回復し、暇を持て余し、かといって欠席した分の勉強ばかりもしていられないので、工作をさせました。

「宇宙の学校」の課題の中にあったグライダーをつくることに。

材料


ビニール袋 1枚
曲がるストロー 4本
輪ゴム 2つ
クリップ 1つ(説明書ではインデックスシール)
割り箸 1膳

材料を確かめると、インデックスシールがなかったので、身近なもので何か代用できないか考えゼムクリップをチョイス。

材料

作り方


1 グライダーの中心となる部分をストロー2本で作る。
(セロハンテープで上下1カ所ずつ固定)

機体

2 曲げた先に、曲がる部分を切り落としたストローを継ぎ足す。
(こちらもテープで固定)

翼のほね
はめ込んで固定

3 袋の角にストローを合わせて、ビニール袋を貼り付ける。
(またまたセロハンテープで固定)

ビニール袋の翼

4 定規をあてて、カッターナイフでビニールをカットする。

完成までもうすぐ

5 クリップを曲げて、機首に貼り付ける。
(この部分は、説明書ではインデックスシールを加工していたので、こちらの方が作業は簡単)

ゼムクリップで代用

6 2つの輪ゴムをつなげて、1つ分をひねりながら割り箸に巻き付ける。

発射台
完成した様子

ビニール袋を切るところが少し難しそうでしたが、30分かからずに完成しました。
広い場所で試験飛行をして写真に収め、2月提出のレポート課題を年内に仕上げさせたいと思います。
うまく飛ぶかな?

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,589件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?