見出し画像

【子育て】『じぶんでよめるいきものずかん』【図書室】

寝る前に図鑑をもってこられたときの絶望感。

学研の図鑑よりはだいぶ軽いけれど、延々と生き物の名前を読み続けるのはしんどい。

「じぶんでよめる」とは書いていますが、末っ子はまだ自分では文字を読めません。

しかし、物の名前はかなり覚えているので、図鑑のページをめくって「これなあに?」と尋ねると答えが返ってきます。

しかも、文字であることは認識しているので、指さしながら「きりん」などは指でトントントンと3回紙面を指さします

少しずつ文字と音との対応が始まっている様子です。

どうぶつえん、すいぞくかん、ぼくじょう、こうえんなど、その生き物が見られる場所でカテゴライズされているのも子どもにとってわかりやすいと思います。


☆こんな子にオススメ

・とうぜん生き物が好きな子

・生き物に興味をもち始めた子

☆対象年齢

・1歳くらいから?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?