マガジンのカバー画像

市民農園を借りて野菜づくりを楽しむ

35
コロナの影響でいろいろなところへ行けないので、子どもが楽しめることを増やそうと野菜作りを始めました。 土地をもたない我が家。市民農園を借りて野菜作りにチャレンジします。
運営しているクリエイター

#初めての野菜作り

【長崎暮らし】野菜を育てる⑨芋さし【子育て】

GW初日。畑にさつまいもを植えました。 植えたのは紅あずまと黄金千貫。じゃがいもと同じく食…

【長崎暮らし】野菜を育てる⑧畝づくり【子育て】

ホームセンターでイモ苗を発見、購入したので週末にイモ差しをしようと畝づくりをしました。 …

【長崎暮らし】野菜を育てる⑦水やり【子育て】

昔むかし私が子どもだったころ、実家の隣の畑に祖父はホースをひっぱり、せっせと水をまいてい…

【長崎暮らし】野菜を育てる⑥草抜きに思う【子育て】

GW明けにサツマイモのイモ差しをしようと、借りた畑の整備を進めています。先日植えたじゃがい…

【長崎暮らし】野菜を育てる⑤土を耕す【子育て】

市民農園で野菜を育てるシリーズ。 じゃがいもはYouTubeでの学びを生かして楽をしました。じ…

【長崎暮らし】野菜を育てる④じゃがいも【子育て】

YouTubeで息子と学んだことを実践し、先週、ホームセンターで購入した土の袋に芽が出たジャガ…

【長崎暮らし】野菜を育てる③ じゃがいも【子育て】

「ジャガイモを植えるにはどうしたらよいのだろうか。」と思い、調べてみました。 小学校の高学年のときに、理科の授業で光合成とデンプンの実験のために栽培した記憶がありますが、にわかファーマーにすらまだなっていない私は適切な栽培方法を知りません。子どもと畑づくりをするため、さすがに収穫ゼロは避けたい。 1.種イモの購入 ホームセンターでどの品種にしようか検討中。皮をむきやすいメークイン、ほくほく感がたまらない男爵。他にもいろいろありそうです。 2.芽出し 植えるまえに日光

【長崎暮らし】野菜を育てる②【子育て】

4月になったので、市民農園に下準備に行きました。 春休みになり、ちょうど子どもたちがお泊…