見出し画像

看護師や助産師の中国語学習、まず何から手をつけよう?(その3)

今回は「どのように中国語の学習を進めていくか?」について、私の経験も交え、お話ししていきたいと思います。

学習の順番としては、①発音、②文法、③作文力アップが良いと思います。看護師助産師のみなさんは、コミュニケーション手段としての中国語マスターを目標にしていきましょう!

と言っても、「①が全部終わってから、②を始めなければいけない」という訳ではありません。学習のメインとなる部分を①→②→③と、学習の進み具合に合わせ、変えていくのがいいと思います。

「何はともあれ、とにかく発音!」の中国語

突然ですが、英語の話をします。ほとんどの方が、中学校から英語を学び始めたと思います。そのとき、最初に習ったことは何でしたか?
(ちょっと目を閉じ、思い出してみてくださいね。)

その当時、英語の発音をしっかり学びましたか?多分、アルファベット(A〜Z)のひと通りの読み書きをサラッとやり、すぐ単語や文法の学習に入ったのではないでしょうか?

英語の発音を一つ一つ、丁寧に、発音練習する時間はなかったと記憶しています。その結果、完全に日本語なまりの英語を身につけましたが、そんな英語でも、仕事や旅行の時、ちょっとしたコミュニケーションなら可能でした。

ところが、中国語の場合は違います。発音が少しでも違うと、ビックリするほど、通じないんです。例えば、中国語では、同じ「ma」という単語であっても、その音の高さ・上がり下がりで、単語の意味が全く異なるのです。

画像1

まるで歌のようです。音程が外れると、相手に聞いてもらえない…。実は私は音痴でした。「なぜ過去形?」ですよね。それが中国語を極めていくうちに、それまで苦手だった歌が少しずつ上手く歌えるようになってきたのです。

それはなぜでしょうか?

私は元々、人間観察が大好きなのですが、「中国語が上手な人は歌が上手い」ことに気づきました。

歌が上手い人は、どうして上手く歌を歌えるのか?

歌が上手い人は、何度も歌を聴いていました。そして、歌の細部、一つ一つの音に至るまで真似して、完全コピーするのです。実はこのやり方は、中国語の発音学習においても、とても効果のある方法です。

中国語発音の楽譜とも言える「ピンイン表」

ほとんどの中国語テキストには、「ピンイン表」というものが付いています。
この表では、中国語の読み方がアルファベット記号によって表されているのです。

画像2

上のようなピンイン表を見ながら、一つ一つ音を覚えていきます。私の場合、英語学習のやり方そのままに、最初にほぼ発音練習せずに、文法へ進んでしまうという痛恨のミスをしてしまいました。そのせいで、後々、自分では中国語を話している(はず)、なのに通じないという苦い経験を嫌というほどしました。

私はかなり回り道をしてしまいましたが、みなさんには同じ失敗をしてほしくないです。中国語の発音練習は「音を聞いて真似をする」、ただこれだけです。

画像3


それから、ピンイン表は何枚かコピーして、手元に置いておきます。いつでもすぐ見られるようにするためです。自分が気になる音には、印をつけておきましょう。ピンインのアルファベット記号を見て、パッと発音できるという状態を目指しましょう

机に向かってやらなくてもいいので、スキマ時間を活用しても練習できますよ。
メイクの時間でもいいですし、お風呂に入っている時間でもいいです。
お手本の音をよく聞いて真似をする、本当にこれが大切なんです。

一人で発音の学習をしていると、「どうしても上手く真似できない」音が出てくると思います。それは、中国語と日本語で発音の方法がかなり違うからです。方法がわからないままで、同じ音を出すのは至難の業です。

そのときは迷わず、中国語講師を頼りましょう。講師は、中国語を学ぶ生徒が悩むポイントやその解決法を熟知しています。特に発音に関して言うと、初心者の頃は日本人講師に指導してもらったほうが良いと思います。なぜなら、日本人の講師は同じような悩みを克服してきた経験があるからで、さらに初学者にとって、日本語で説明されたほうがストレスが少ないからです。

まとめ

看護師・助産師のみなさんにとっては、コミュニケーション手段としての中国語が目標なので、①発音、②文法、③作文力アップという順番で学習を進めるのがよいでしょう。
①発音の練習方法は、「お手本をよく聞いて真似をする」です。発音練習はスキマ時間を利用しても可能です。地道な練習ですが、これをやれるかやらないかで成果が大きく違ってくるのです。日々の習慣として上手に取り込んで、少しずつ練習を積み重ねていきましょう。

発音については、お伝えしたいことがまだまだあるのですが、長くなってきましたので、今日はここまでにしたいと思います。次回も引き続き、中国語学習の進め方についてお話ししていきます。

ここまでお付き合いくださり、ありがとうございました。
スキやフォローして頂けるとすごくうれしいです!

わくわくするような内容を全力でお届けします😊