見出し画像

フィンランド生活350日目|ヘルシンキの素敵なカフェ☕️

Moikka! Olen mitsuki.🍄

今日は友達に会っていたよ!✨
帰国前にカフェでお茶しようという事で。

行ったカフェはIPI Kulmakuppila.

Google mapで評価の高いカフェを探していたら発見😳 行く前は全然知らなかったのだけど、実はここはハンディキャップを持っている方が働いているカフェだった!何故気が付いたかというと、注文を受ける時のやりとりが少しいつもと違ったから。やりとりが違うって言っても、私の英語は完璧じゃないし「あれ、通じたかな?もしかして私の英語が良くなかったかも?」と感じただけ。それ以外は本当に普通にお洒落なカフェ。PCを開いて作業している人もいれば、長時間語り尽くす女子もいる。料理もスモークサーモンのサラダも美味しかったし、サラダに付いてくるコーヒーも良かった🥗

「ハンディキャップのある人が働く場所が都会のど真ん中にあって、それを特別扱いせず普通のカフェとして人々が利用しているのがフィンランドの良い所だよね。成熟した社会ってこういう事だよね。」

って友達と話していたよ。

勿論ハンディキャップの度合いは個人差があるだろうし、このカフェで働いていた方は軽度なんだと思う。こういったカフェが全てのハンディキャップを持った方にとって良い環境だとは言えないし、カフェを作ればインクルーシブな社会が完成するわけでもない。私達の見えない部分では沢山の苦労があるのかもしれない。

それでも私が良いなと感じたのは、お客さんも他の店員さんも彼らを「責任あるカフェの一店員」として接していた事。そして彼らがカフェの店員として任務を果たす事を楽しんでいる様子だった。

偶然にも素敵なカフェを発見できて良い日だった😊

それでは
Kiitos Paljon!
mitsuki.🇫🇮

この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,352件

サポートをして頂けたら嬉しいです◎ 頂いたサポートは、フィンランドで助けてくれた人達への恩返しとして、皆で何か楽しめる事に使わせて頂きます。どうぞよろしくお願い致します。 Kiitos Paljon🍄 mitsuki.