『沙羅双樹の子護唄』Kagrra,(思い入れのある曲シリーズ)

今回は懐かしのバンドKagrra,。

日本らしさ、和をメインコンセプトに掲げたV系バンドは数多くあれど、個人的にはこのKagrra,が至高だと思っている。

活動していたのがV系冬の時代とも言えるようなタイミングだったので、そこまで人気に火がついていたわけではなかったけれども、他にはない稀有な魅力を持った素敵なバンドであった。

和テイストをバンドコンセプトの中心に据えるのはなかなかにリスキーで、中途半端な振り切り方だと、バンド自体も中途半端な扱いをされて終わってしまう印象がある。

その点このKagrra,は歌詞の世界観、楽器隊の演奏いずれも中途半端さがない。(一部そう感じてしまう作品もあるが…)

歌詞はボーカルの一志さんが手がけており、古来の物語や出来事をオマージュしたような内容のものが多く、単に古めかしい言葉を拾ってきただけではないということが明らかな程完成度が高い。

楽器隊は良い意味でLUNA SEA的なメンバーの住み分けが踏襲されていて、ギターだと楓弥さんがSUGIZOさん的な、真さんがINORANさん的な住み分けに感じられる。

楓弥さんのギターは90年代後半のV系ギタリストの影響を強く出ていて、特にギターソロの癖が強い。
『誓いの月』のソロはこれSUGIZOさんだよね、『風の記憶』のソロはラクリマのHIROさんだよね、といった感じで、インスパイア元を辿るのも楽しめる。

 真さんはそれに比べるとオールラウンダーな印象で、ソロやリードパートは弾かないものの、印象的なアルペジオフレーズや筝まで弾きこなしてしまうマルチな技術を持ってバンドを支えている。

このギタリスト2人がメインのソングライターであり、歌のメロディやギターのフレージングで和音階を巧みに使い、バンドのコンセプトのクオリティを高めている。

リズム隊の2人、ベースの女雅さん、ドラムの白水さんはとにかく上手い。

女雅さんは5弦ベースを余すことなく使いこなして多彩なフレーズを弾いており、この人だけで1記事また書きたいなと思うほどだ。

白水さんはバンドのリーダーとして落ち着いた雰囲気を持ちながらも、特にアルバム『燦』辺りまではキレキレの鬼のゴーストノートで驚愕させ、一方ではこの『沙羅双樹の子護唄』のような曲の世界観を表現するための曲に寄り添った繊細なフレーズも見せるという、表現の幅の広いドラマーだと思う。

そんなメンバーが作り上げた作品の中で筆者が1番好きなのがアルバム『燦』で、その中でも『沙羅双樹の子護唄』は非常に印象深い曲である。

この曲はインディーズ時代から存在しており、その時の音源も聞くことができるのだが、音質が改善され演奏もより洗練された『燦』収録のバージョンの方を薦めたい。

歌のメロディーの起伏は少なく、ある種淡々とした曲のようにも感じられるが、歌詞に込められたメッセージを読み解くと仏教的な輪廻の世界観が表現されており、「最期の時」を迎えた主人公の人生に思いを馳せたくなる。

ボーカルが素晴らしいのは言うまでもないのだが、筆者がこの曲で1番好きな箇所はイントロだ。

三拍子の三拍めにスネアが入る白水さんのドラム。
和を強く印象付けるような耳に残るペンタフレーズを弾く女雅さんのベース。
煌びやかな音色でテーマフレーズのアルペジオを弾く真さんのギター。
それを支えつつ時折動きをつけて曲に表情を与える楓弥さんのギター。

この楽器隊の演奏が重なった時の味わい深さは、他ではなかなか体験できないレベルのものだと思っている。

V系バンドが次々と再結成を果たしているが、残念なことにボーカルの一志さんは亡くなられており、Kagrra,の再結成は実現し得ない状況だ。

とは言え残された作品は今後も大事に味わっていきたい。

この記事が参加している募集

#思い出の曲

11,308件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?