見出し画像

倫理観なき旅行はトラブルのもと


コロナ禍で旅行ができなくてすこし寂しいですが、今はその旅行に行くお金を貯めるための期間だと思い、生きています。また旅行に行ける日を楽しみにするのが今の楽しみです。さて、今回は旅行好きを称する人が非常に気になることをツイートしていたので、それを取り上げます。本当にこの人は旅行が好きなのかと少し思いました。僕自身、本名でやっていないため、一応公平を期すために、ツイート主の名前は伏せています。

画像1

自粛している人は愚か者で、自粛しないのが正義だといった内容です。この人のやっていることはまさにコロナが生み出したヒステリーの末路です。以前取り上げたようなことを見事に体現されていました。この人はコロナなんて怖くないと言っていますが、やっていることの原理はコロナ禍で生み出されたヒステリーそのものです。自らの正義のために他者を貶めることを辞さない人はコロナ禍で増加したように思われます。普段からの不平不満がコロナ禍でより大きくなったのだと思います。それがコロナ禍という免罪符を得た気になって、他者を攻撃するヒステリックな行動なだけです。コロナ禍の自粛警察と違い、本人は彼らとは違うと思っているのですが、前述の通り行動原理は同じです。

制御不能は超危険

さて本題に戻ります。ツイート主は旅行にハマったのがつい最近で旅行をしたいと思うがあまりの暴走だと思います。さらにこの人は外国に行ったことがなく、行きたいとツイートをし、英語を勉強しているともツイートていました。旅行をしたい気持ちは旅行が好きな人なら同じです。ただ、今はコロナ禍なので我慢せざるを得ません。この人の問題点は「コロナで我慢するのは嫌だと言っているのではなく、コロナで我慢している人間はバカだ」と言っていることです。この人はこれから旅行をすればきっと様々トラブルに巻き込まれると思います。その理由について書いていきます。

旅行をするのであれば、節度を保った行動をするのが常識でそういった自分の気持ちがコントロールできない人ややっていいことと悪いことの区別が付かない人が外に出ることは危険なことだと思います。海外に出れば、それはなおのことです。旅行は楽しいレジャーの1つで、非日常を味わえる行為です。

しかし、羽目を外しすぎてトラブルに巻き込まれるといった話はよくあります。その理由は簡単です。やっていいことと悪いことの区別が付かないうえに自分の気持ちが抑えられないからです。つまり、適切な行動をしていないからです。旅行で羽を伸ばしたくなるものですが、危険なのはその範囲を逸脱することですトラブルに巻き込まれる原因の多くはハメを外した行動になります。実は日本だから安全というわけでもなく、日本でも羽目を外せば命を危険にさらすこともあります。近寄ってはいけないと言われている場所に怖いもの見たさのために行ったがために、危険な思いをしたと言う話はよくあり、危険な場所に行くのであれば危険な思いをしないぐらいの下準備が必要です。これが家の近所であれば、制御が効くのですが、旅先となると緩んでしまいますし、友達とかと一緒に行っているとその制御はさらに緩くなります。気の緩みがトラブルを引き起こします。

海外旅行こそ気を引き締めよう

これが海外になるとさらに危険が大きくなります。フランスやイタリアではスリ、ひったくりは当たり前のように起こっていますし、僕自身、パリでひったくりに遭いかけました。そのひったくり犯からしたら、気が緩んでいるように見えたのかもしれませんし、今思えば少し無防備だったと思います。犯罪者は気が緩んでいるかどうかを一発で見抜きます。ドイツに半年住んでいただけでも、狙われやすそうな人とそうでない人がわかるぐらいですから、何十年も住んでいる人からすれば、非常に簡単なことだと思います。
イランに旅行へ行くときに持って行くものやお菓子を徹底的に調べました。イランはイスラムの教えを厳格に適用する国であるため、お菓子にお酒や豚の成分が含まれているとアウトです。お酒(アルコール)は麻薬と一緒で禁制品扱いなので、死刑になることもあり得ます。日本では普通の女性タレントの写真が載っているクリアファイルも女性が髪を露出しているということで禁制品扱いです。日本ではやっていいことですが外国ではやっていけないことというのは山のようにあります。自分の住んでいる日本でやっていいことと悪いことの区別が付かない人が外国のやっていいことと悪いことの区別が付くはずもありません。そういった心構えでいると、危険な目に遭ってもおかしくありません。

画像2


旅行好きを称するのならば

旅行は常識やルールを守れない人や他者を思いやることできない人がしてはいけないレジャーだと思います。だからといって、高尚なレジャーではなく、普通の倫理観さえあれば誰でも楽しめるレジャーです。言ってはいけないようなことを普段から口にする人は自分の行動を抑えることはおそらく不可能だと思います。そういった人が旅行をすれば、ほぼ間違いなくトラブルに巻き込まれますし、旅行先の人たちに迷惑を掛けると思います。突発的な衝動に駆られて行動することを繰り返す人にとって、旅行は難しいレジャーだと思います。
この人はコロナ対策について常に過激な発言を繰り返し、言ってはいけないようなことまで言っているので、自由に旅行ができるようになって海外に行くとおそらくトラブルに巻き込まれると思います。旅行は包丁と同じでそれ自体が危ないものではなくて、それをする人によって危険かどうかが決まります。殺人衝動を抑えられないような人に包丁を渡すと危険ですが、料理をする人に包丁を渡すことは危険なことではありません。旅行もそれと同じで、旅行をする人が自分を抑えることができなければ、日本であれ、外国であれ危険は付きまといます。
旅行好きのフォロワーさんで、今は旅行できないから過去の写真などを上げられていて、それを見て「ここ行ったな」や「ここ行きたいな」と思うはずです。本当に旅行好きは今のような状況であっても旅行した気分になれるはず。旅行好きを称したり、英語を勉強したりする前に自分の言動と倫理観を見直すことが今後のためだと思います。まあ、知ったことではないですが(笑)

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,211件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?