憧れの人と私とエトセトラ

今週から土日はパートナーが実家に帰ることになりました。
私は寂しがり屋で、パートナーに依存しているところもあるのでちょっと不安でしたが、1日目は穏やかに過ごせました。
ゲームをしたり、寝たり、絵を描いたり、ごはんを作ったり。(今日は麻婆豆腐を素なしで作りました)
2人でいるのはもちろん楽しいけれど、1人でゆっくり過ごすのも良いですね。

今日はツイッターで大好きなお友達の誕生日なのですが、私はその子を見ていると思うことがたくさんあります。なので、今日はその子に関する考え事を書こうと思います。

まずHちゃんというのですが、1回だけ会ったことがあります。とっても可愛くて可憐で清楚で、イラストも上手で、そしてとっても優しい女性です。
私は彼女を見たり会った時のことを思い出すとまぶしくて、あんな女性になれたらいいなぁと思うのですが…。でも、多少の真似は出来ても、私は彼女にはなれません。「私には私で良いところや素敵な個性がある」と言えたらいいのですが、残念ながら今はまだ自分に自信がないです。

Hちゃんはツイッター上の言葉だけのやり取りでも、相手を思いやった気遣いが出来ますし、言葉遣いも上品です。
たとえば私はある日Hちゃんと時間を決めてゲームの約束をしたのですが、寝過ごしてしまい少し遅れて連絡を入れました。するとHちゃんは「お疲れだろうから、ゆっくりでいいからね」と言ってくれたのです。
寝過ごしたことを疲れていると解釈する根の優しさ、そして怒るでも呆れるでもなく寄り添って譲歩してくれたことに、私は頭が上がりませんでした。
私だったら、いいよ大丈夫だよ、と言いながら、でもHちゃんのように「お疲れだよね」という言葉は出てこなかっただろうなと思います。

私はツイッターではおそらく気さくな感じのキャラクターで、地のがさつさや大雑把なところも出ていると思います。親しみやすさがある分、フォロワーさんと仲良くなりやすいという面もありますが、到底、上品なHちゃんのようにはなれないのです。
もちろん真似をすれば多少は近づけるかもしれませんが…
「Hちゃんのようになりたい」という自分の思いと、「実際に真似をしたらどうなるか」という現実の狭間で揺れることも多々あります。
私が突然Hちゃんのような言葉遣いをしても変なだけですし、私にも私なりの個性があるでしょうから、それを潰してしまう気もするのです。

じゃあ、私の個性とはどんなものか?とも考えます。
人から言われる個性なら、「優しい」が一番言われます。しかし先ほどの話のように、Hちゃんほどの優しさや気が利くということはない気がします。
「明るい」と言われたこともありますが、多分作り物です。
初めての人と会う時などは明るめに振る舞いがちなのですが、基本的に考え事ばかりしてたりネガティブだったりと、根は暗い人間だと思います。
ではそんな私にも、素敵な個性というものはあるでしょうか?
おそらく、人間なのであるにはあると思います。でも、自分ではわからないのです。
自分のことをよく知りたいと思うなら、自分のだめなところはもちろん、良いところもちゃんと認めないといけないですね。
でも、自分の良いところを絞り出してみようとしても、それを自分で認めるのはどうにも恥ずかしかったり、傲慢なのでは?なんて、思ってしまいます。
自分の良いところを認められるようになる良い方法などあれば、知りたいですね…。

そんな風に、1人の人と関わるだけでも私は結構いろいろ考えてしまいます。
ただHちゃんについては、私は尊敬するばかりなのでこんなに尊敬できる人と関わらせてもらえるのは、とてもありがたくて貴重で光栄なことだなと思います。Hちゃんに感謝です。

いろんな人を観察して良いところはこっそり盗みながら良くないところは反面教師に…といった具合で、いつも自分を成長させてくれるのは人様なのかもしれません。
今はツイッターか訪問看護さんか主治医、そしてパートナーくらいしか人と話す機会がなく、ツイッターが日々の中心的な人間関係になっていますが、もっとじかに人と話をする機会を増やしていって、いろんなことを感じていきたいですね。

PS.先日応募した犬猫保護ボランティアは後日オリエンテーションに参加して面談をしたのち、活動が出来るかどうか決まります。
活動が決まればボランティア先でまた新しく人と出会ってふれあうことになるでしょうし、どうにか合格したいところです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?