鏡水たまり

鏡水たまり

最近の記事

アニメ「推しの子」について覚え書き

いきさつ 少し前に話題になってた「推しの子」を今頃見た。 1話が面白くて、時間があったのもあり(ほんと?)アマプラで一気見してしまった。 だけど、見終わって 「あぁ、1話の情熱のまま最後まで見てたな」 と思ったので、覚え書きをしとこうと思う。 (覚え書きなのでかなり雑なのは許して…) 引力のある冒頭は最後まで見させる力がある まさにこれ! 小説の書き方でも、最初に読者を惹きつけることが重要とかなんとか書かれてる場合があるけど、いまいちピンときてなかった。言ってることはわ

    • 絵のショートケーキ

      久しぶりに、絵を買ってみた。 油絵を初めてみたんだけど、中期目標、とりあえずの目標として ショートケーキの絵を描いてみたかった。 美術はからっきしで小中の美術以外では描いたことがなく。デッサンもしたことなかった。 油絵の盛り上がりとか、テクスチャあたりでできることが多くて魅力的に思えた。 アクリルとも迷ったけど、油絵の「乾きにくいから修正が可能」ってとこに惹かれた。修正が可能っていっても、色を重ねると濁るんだろうけどね。 それで、ショートケーキを描いてみたかったんだ。 白

      • 小説について

        最近転職した鏡水たまりです。 初めての方に簡単に自己紹介を 2018年ごろから本格的に小説を書いています。 主にファンタジーを中心に書いています。 活動はネット投稿サイト、同人即売会など。 転職した際に小説を書いていることは職場に話したのですが、その関係でプレスリリースを担当させていただいています(わーい!)。 ですが、「どんなジャンルを書いているの?」と聞かれて、「ファンタジーです」と答えると多少のがっかり感を感じます。 そこから考えたことを記事にしたいと思います。

        • 1月、人生について考えてみた

          今年、大吉を引いて運が良さそうな鏡水たまりです。 noteでははじめまして!多分この記事を読んでいらっしゃる方はどこかしらで鏡水たまりのことをご存知かと思いますが、簡単に自己紹介を… 私について・物書き ・2019年からTwitterで物書き企画をしている ・オンライン上での活動が主でしたが、2020年から自己出版をしている 人生について考えるに至るまで2020年はコロナ禍ということもありオンライン上でのやりとりが増えました。即売会は中止されることも多く、本当は2021年

          有料
          100

        アニメ「推しの子」について覚え書き