見出し画像

WILLが大切になる時代

・今日のことを書いてみよう。

タイトルは、おおげさですが。。。

今日は、朝7時55分に市ヶ谷で集まって、今の時間までワークショップのコーチをしていました。
コミュニティ・オーガナイジング・ジャパンというNPOのコーチとして関わって、もう少しで3年。
懇親会も終わった今、土曜にnoteを更新するという自分との約束のために、書き始めているのが
2月23日(土)の22時42分。
ああ、僕は#週1 note(https://note.mu/hiromi_okb/m/m8234034cfdb7)の土曜日担当だったんだ。笑
と思いながら、アウトプットにチャレンジしようと決めた自分との約束を果たすためだけに、書き始めています。

・コミュニティ・オーガナイジングと出会ったきっかけ

団体のことについては、よければURLを覗いてみてください。笑(http://communityorganizing.jp/

なぜ、僕がこの団体にコミットメントしているか。

もともとこの団体と出会ったのはは、偶然でした。

大学4年生の時、
四国若者会議(http://shikoku1000.jp/)という
「地域を元気にしたい」
「多様な生き方・選択肢を支援し、肯定できる世の中にしたい」という想いの元
活動をしていた団体に関わりました。
そこで出会った人とか、大切にしていることに「かっこいい」「いいな」と思って
活動を続けていくことが大事だと思って関わりを続けていました。

若者会議というものは、当時各地(札幌・小布施・名古屋etc)で立ち上がっていて、
その情報交換をしようという大義名分で声をかけられ、
長野でGWで開催されるということで「御柱祭もあるし、行ってみようかな」と思ってその
情報交換会に参加しました。

そこのコンテンツがコミュニティ・オーガナイジングのワークショップ(WS)で、
当時、人がなぜ行動をするのか、どうやって人を巻き込んでいくのかということに関心が強かった僕は、
人の感情やそれぞれの個人が大事にしていることを、いかにエネルギーに変えて、行動を促していくかという
フレームワークにほれ込み、2日間のWSが終わったときに、当時のコーチに「もっと、学んでみたい」と気が付いたら言っていました。

・今もなお、コミュニティ・オーガナイジングという手法に惚れている理由。

コミュニティ・オーガナイジングのワークショップに参加される方は、
「世の中を変えたい、課題を解決したい」という想いが強い方が集まっていると思うんです。というより、間違いなく集まっています。
このエネルギーを毎回、感じられることが自分自身の喜びであり、自分のエネルギーになることは大切な体験で。

ただ、この課題に対するアプローチが2つあると思っていて、
1.課題を解決することが目的になっているパターン
2.自分自身が解決したいこと・大切にしているからこそ、エネルギーを投資できるパターン
ということ。

その中で、コミュニティ・オーガナイジングに惚れていることは、
「あなたが、なぜ行動するのか」ということにフォーカスし続けるからなわけで、
上記でいう2.なんですよね。

もう少し、かみ砕くと(かみ砕けているか不明笑)
「変えたい課題」に共感をする瞬間は、
「あなたがやる理由」を知り、自分もそうだなと思えた瞬間なんだなぁと。

というのも、
課題に対してだれかを巻き込み、相手に対してコミットメントを取っていく中で、コミットメントをとれる瞬間は「この人と自分はつながっているからこそ、コミットメントするんだ」ということを
自分が約束できるはずだと思うんです。


もともとは、「課題ベース」で会話・対話をしていた参加者の方が、自分自身のチャレンジを乗り越えながら、2日間のWSで変化することを目の当たりにし、
体系化されているからこそ、その気づきを得られるはずだという、このWSに対する期待があるからこそ
この団体にコミットメントしたいし、コミットメントしている今があると思っています。

・WILL「自分がどうしたいか」が大事になる時代だと思っている。

こういうNPOで関わりながら、
とはいえ日常的には営業会社でメンバーを見る立場にいるわけで、
僕らの年代というわけではないかもしれないんですけど、
「終身雇用でもないし」「待遇や給与がすべてでもないし」
自分自身の人生に対して、だれも約束してもらえない時代なのかなと思うんですよね。

僕自身、いろんな活動に関わってはいるけれど、模索しているし5年後・10年後、
自分の生き方を肯定できたり「いいじゃん俺」と思えるかはわからないし不安。

その中で、自分がいいじゃんと思えることは、それぞれの個人に対して大切なことがあるはずで。
あると信じたいわけで。

逆説的には、「それがあるからこそ、自分の人生を約束できるんではないか」と期待しているんですよね。

だからこそ、あなたのor自分のWILLと向き合えたり、こだわれたりする瞬間や体験はいいなと思うし、
そういった気づきを得られるのであればコミットメントしたいんだよなぁと。
WILLが大事だなよぁと。



そろそろ、更新の時間が迫ってきました。笑
どれだけ、アウトプットができているかわからないけど(伝わり切らないから、対話しましょう)自分が大事な事、大切にしたいと本気で思えることにこだわって、明日もコミュニティ・オーガナイジングのWSにコミットしようと思います。
2日目、変わらず朝7時55分集合。

明日の、個々人のWILLを聞くことを楽しみに23時45分にnoteを更新します。笑


#週1 noteの他メンバ-の記事は下記より見ることができます。https://note.mu/hiromi_okb/m/m8234034cfdb7

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?