マガジンのカバー画像

プロトアウトスタジオの記事

494
プロトタイピング専門スクール「プロトアウトスタジオ」のスクール生やスタッフが書いている記事です。 https://protoout.studio
運営しているクリエイター

#プロトタイピング

夫婦専用承認システム、シーシャ屋ポータルアプリ等、アツい想いに溢れるプロダクトがCFに挑戦中

こんにちは!のびすけです。僕が運営しているプロトアウトスタジオの8期のデモデイが昨日開催されました! プロトアウトスタジオは技術力、企画力、発信力を同時に鍛えるスクールで、学生たちの最終制作は社会に接続するところまでを目指しています。 その取り組みや制作物のデモピッチを行う場として、プロトアウトデモデイを実施しました。 アツい想いに溢れるプロダクトがCFに挑戦中です。本日9/15までのプロジェクトが2件!あります。 プロトアウトはプロトタイプの段階でもアウトプットして

芝に競馬にグーナーに!自身の偏愛を突き詰めたモノづくりから社会に問いかける挑戦者たち #protoout 【DEMO DAY】

こんにちは!のびすけです。 運営しているプロトアウトスタジオのデモデイが昨日開催されました! ※ピッチの開始位置やCFページもまとめたのでデモデイ見逃した!って方はぜひこの記事から辿って見てください。 (学生たちのCFプロジェクトは https://camp-fire.jp/channels/sparks こちらでまだ募集中!大半は今日まで!) アツい想いに溢れるプロダクトがCFに挑戦中!各ページを覗いてもらえると嬉しいです。 プロトアウトスタジオでは学生たちの最終制作

居酒屋大手の社員がプログラミングを学び、おもてなし向上AIマイクのプロダクトを開発!

久々のラジオ収録でした。 居酒屋大手チェーンで勤務する、居酒屋元店長がプログラミングをはじめとした様々なテクノロジー触れて、従業員のおもてなし向上に向けたAIマイクプロダクトを開発! 普段の業務でも様々な変化が現れています。 本編 原中さんのプロダクト クラウドファンディングページ #プログラミング #プロトタイピング #身の丈DX #事務職DX #ラジオ

卒業は次へのステップだから寂しくない、というと少し嘘かもしれませんね

 2か月前スクールに通っているという話とともに、こんな記事を書きました。  そして、ここで学んだことを生かし、クラウドファンディング(CF)を実施。無事サクセスいたしました。ご支援いただいた方、誠にありがとうございます。 この度、CFサクセスという結果を受けて、前回記事からの2か月間で更に学んだことを今一度振り返りたいと思います。 ■ 伝わって初めて価値があるが、伝えることは難しい まず初めに大前提。人は自分とは違うので、完全に意思疎通は不可能です。共通のバックグラウン

スーパーや居酒屋の店長が自分でモノづくりをするとどんなものが生まれるのか

プロトアウトスタジオという、"プロトタイピング"専門スクールを運営しています。 ちなみに現在6期募集中です。(2022/2/25追記) プロトアウトスタジオでは、プログラミングだけ勉強するのではなく、企画力と発信力も同時に育成していき、自身が作って育てていきたいと思える企画を実装して社会に対して発信していきます。 最終制作ではCAMPFIREでクラウドファンディングにも挑戦します。 1/31(月)のDEMO DAY見に来てね!そんなスクールの卒業制作の発表会がそろそろ

2021年のプロトアウトスタジオを振り返ってみる

メリークリスマス!こんにちは、のびすけです。 2019年に立ち上げたプロトタイピング専門スクール「プロトアウトスタジオ」も2年ほど経ちます。 プロトアウトスタジオは数ヶ月単位でクラスを運営するので1年を通して振り返ると実は年間で多くのクラスが走っていたりします。(今回振り返ってみた思いました) アドベントカレンダー25日目向けの記事ですがフライング公開しておきます。 (全体的にもっと書き足したい状態なんですけど、休み入ると読まれにくいので公開してしまいます。) プロ

#プログラミングができない奴は小学生以下 という事実に震えながらも、その一歩が踏み出せないあなたへ

 私もそうでした。大学院までは農学部。小売業界に就職し、もともと興味はあったものの、コードを書くという経験がないまま、気づけば30歳を超えていました。  そんな私でしたが、気が付けばプロダクトを作成し、そのプロトタイプについてクラウドファンディングを実施するところまできました。  なぜか、と言えばスクールに通ったからなのですが、10月2日の初回授業から2か月程突っ走ってきて、講義自体は残り1回というところまできましたので、これまでの取り組み含め一度振り返りたいと思います。

事務職勤めのワーママがテクノロジーを身に付けるとこう変わる #身の丈DX

いつものラジオアーカイブです。 事務職勤めのワーママの岡野さんに話を聞いてきました。 中では触れてないですが、家庭の話だと、お子さんの変化がすごいなと感じました。 子供の教育に熱心な親って多い印象ですが、親が変わったり成長することが子供の成長にダイレクトに繋がるという良い例なのではないでしょうか。 子供は親を見て育つってこういうことなんですね。

動画編集スキルを教える授業を実施してみました。

こんにちは、プロトアウトスタジオののびすけです。 プロトアウトスタジオの授業で動画編集のトピックを採用してみたという話です。(2021年11月27日 5期生授業) ちなみにこの記事の筆者や運営陣は動画に関しては完全に素人ですが、そんな素人でも簡単にそれっぽい動画が作れるようになっているという点がすごいよねという話です。 プロトアウトスタジオでは卒業制作にクラウドファンディングを実施します。 クラウドファンディングのプロジェクトページでは、企画の概要を伝えるために分かり

某小売大手の総務がシフト確認をするLINE Botを自作。自作したら周りの社員の意識が変わった #身の丈DX #リテールテック

今回もラジオアーカイブです。 今回から試しにSpotifyで聴けるようにしてみました。 1. レジ打ちの現場の話などまずは聞いていきます。レジ業務の奥の深さ。 2. 現状の小売業界などの話をもっと聞いてみる効率化されてる部分とそうではないところ。 3. 北海道ならではの話ってありませんか?文化的な違いがありそう。七夕の話が衝撃的です。 4. シフトの確認をするLINE Botの自作と周りの社員の変化作ったものもそうだけど周りの意識の変化がすごい。

クラウドファンディング 成功の秘訣は共感

 これまで、リテールテック関連で色々記事を書いてきましたが、最終的にはクラウドファンディングを通して、公の評価を伺いたいと考えています。そこで、今回CAMPFIREおよびSPARKSを実際に見て、成功につながるポイントを考察したいと思います。 流し見をして、自然と目がいくものと行かないものがあること、読んでも途中でブラウザバックしてしまうことがあることに気付き、以下の仮説を立案しました。 成功するクラウドファンディングの仮説- ページを見させるファーストビュー - 見させ

プロトアウトスタジオPDS2期生がスタートしました。

2021年4月に、プロトアウトスタジオの法人クラスで第一生命情報システム株式会社に導入をして1期(PDS1期生)をスタートしたというリリースを出しました。 今回は同会社の2期生(PDS2期生)が2021年10月からスタートしました。 初日や一週目は特に不安が多い学生たちの様子最初は不安は多いですが、過去の学生も最初はそうで時期に慣れていきます。 ツイートをまとめてますのでご覧ください。 ここからどう変わっていくかが楽しみです。 暖かく見守ってください :) 3ク

非エンジニアだから作れない、は時代遅れ!「プロトタイピング」が変えてゆくモノづくりの世界

こんにちは、プロトアウトスタジオ校長のうこです。 ちょっと想像してみてください。 小さな机にぴったりあう本棚が欲しいけど、ちょうどよいサイズのものが全く売っていない。 ただ、手元には様々な大きさの木材が山ほどあって、ボンドで組み合わせるだけでも、壊れない強度をもったオブジェクトが、簡単に無数に作れるとしたら…… あなたは「自作」するでしょうか? プロトタイピングは、超先進的なDIY 「プロトタイピング」という言葉は、日本語にすると「試作をする」という言葉が

アイデアの生み方や考え方をレクチャー、発想ワークショップレポート

※この記事は2019年7月27日に公開された記事の移植です。 講師長の田中です。ProtoOut Studio 第1期第6回は伴野さんによる発想ワークショップとなります。普段の手を動かして発想を広げていく授業とはまた違ったアプローチで、アイデアの生み方や考え方をレクチャーいただきました。 今回は講師長はこのレポートをさせていただきます。 全体像の説明アイデアとは既存の要素の新しい組合せ以外の何ものではないというメッセージから、アイデアの要素の出し方と結合の探し方を中心に