見出し画像

32歳の1年間を振り返る。選んだ道を正解にできたか

2023年の振り返りができないまま、あっという間に1月下旬になってしまった。
もうすぐ誕生日なので、32歳の1年間を振り返るということにしようと思う。

1年間の出来事

2月。
仕事の登壇で離婚の経緯を話す機会があった。
本当に親しい友人にしか経緯を話していなかったので、経験を昇華できる良い機会だった。

実家の愛犬が亡くなった。彼にとって幸せな17年間だったら良いな。
これが家族を感じるきっかけになり、色々と葛藤する日もあった。

3月。
副業先で役割を増やすことができた。
自分で提案、一から企画〜運営をした初めての機会。
必要以上にプレッシャーを感じてしまったけれど、とても良い経験だった。
この1年で、仕事面もかなり成長できたと思う。

4月。
パートナーとの記念日で彼のご両親に会った。
この1ヶ月には原因不明の不安に襲われて、涙が止まらなくなる日があった。
今思うとこの時は、アクセルとブレーキのバランスが悪かった。
仕事での挑戦、パートナーとの関係深化でアクセルを全開に踏み、離婚の記憶やピル服用による体調不良で心身にブレーキがかかっていることを見てみぬふりをし続けていた。

5月。
体調不良が続くが、世の中の変化に伴って、公私共に他人と会うことが増えた。
大学時代の友人や、仕事で企画したラウンドテーブルなど、新旧たくさんの人に会って話せることに喜びを感じた。

6月。
早めの夏休みを取って、両親と3人でハワイに行った。
両親とじっくり話す機会になった。特に父とはお酒を飲みながら本音を語る時間が多く、きっとこの先振り返っても忘れられない旅行になったと思う。
ハワイの心地よい気候のせいか仕事から離れられたからか、数ヶ月続いていた不調が回復した。やはりハワイはパワースポットなのか。
今年のハワイ旅行は叶わなそうだけど、落ち着いたらまた家族で行きたいな。

7月。
新ブランドの企画開始。
私を含めて「女性として生きること」に想いを抱えるメンバーで作ったブランド。とても良い機会になった。

一方で、同僚の代打で会見運営をしたり、長く手間がかかったリリースがいくつか世に出たり、広報マンとして安定的に仕事ができるようになったことを実感。

大好きなPodcast番組「ゲイと女の5点ラジオ」のイベント「五点祭」に参戦。新しいコミュニティって楽しい。

8月。
家を買った。
無事住宅ローンの審査が通って契約が済んだとき、経済的な自立を感じられて嬉しかった。
まっすぐな道ではなったけれど、なんとか働き続けてよかった。

9月。
新ブランドをリリース。
リリース直前に苦労したけれど、その分メンバーの想いと愛が詰まったブランド。これからも大事にしていきたい。

10月
結婚することになった。
彼とはこの日までに数ヶ月かけて話し合ってきた。
お金のこと、お互いの仕事のこと、家族のこと、子どものこと、お互い過去の家庭で学んだ自分の欠点…たくさん話し合って二人で決めたので不安はほとんどない。

11月
結婚準備。早めの忘年会も相まって、毎週会食をしているような1ヶ月だった。
副業先から転職のお誘いをいただき、挑戦するなら今だ、と転職を決意する。

12月
仕事でインシデントがあり、落ち着かない日々を過ごす。
年末に入籍。

32歳、選んだ道を正解にできたか

2022年に立てた「選んだ道を正解にする」という目標は達成できたのか。
家購入、再婚、転職。自分の人生を自分の意思で決めて、たくさん行動できた点では、我ながら大達成ではないかと思う。

他人が期待する自分像ではなく、自分がありたい・やりたいを優先できるようになったことが大きい。
これまで32年間、私は仕事でも趣味でも何かを「やりたい」と思うことがほとんどなかった。
常に「こっちを選べば親が・上司が喜ぶ」、「こっちを選べば友だちに認められる」、「こっちを選んだ方が異性にモテる」…そうやって物事を選んできた。
今年は逆に、「自分はどちらを選びたいか」を判断基準にしたことで、自分の人生に責任を持てるようになった。自分軸で判断できるようになった。

一方で、時には選ばないことも覚えた。
私は計画外のアクシデントが苦手なので、未来を見すぎて不安になることが多い。
そんな時に「今は」○○しない、「今は」考えない、と考えることができるようになった。
これによって、コントロール不可能な未来に少しだけ耐えられるようになった。

体調面は終始悪く、心身のマイナートラブルが多く、これが老化ってコトね…となる日も多かった。(年末には初めて救急車に乗った)
一人暮らしに慣れきれず、原因不明の不安に襲われることもあった。
でも大病はなく健康診断も問題なかった。本厄の年だった割には上出来だと思おう。

33歳、わたしたちの道を作っていく

33歳の1年は、特に目標を決めないことにした。
というのも、再婚と引越しが済み、転職の手筈が整ったつい先日、妊娠がわかったからだ。

妊娠についての考えは別の機会に書くとして、これにより去年のように一人でコツコツ計画を達成していくことが難しくなった。
この1年は、夫と、家族と、同僚と、友人と、協力しながら生きていかねばならない。
強制的にチームワークを身につけなければならなくなった。上手く他人に頼れるようになりたい。

去年以上の変化が予定されている。
久しぶりの転職。自分の意思でキャリア選択できたので楽しみ。
2度目の結婚生活。ふたりで話し合って家庭を運営していきたい。楽しみ。
初めての妊娠。今は正直恐怖が強い。体調はどうなっていくのか、安全に産めるのか、子供への苦手意識はどうなっていくか、家族の変化、仕事の変化。
楽しみと期待、恐怖と不安に対して、チームで乗り切っていくしかない。

33歳、この1年は既存の道を選ぶのではなく、みんなで道を作って進もう思う。


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,552件