瑞樹/メル

Sound Horizon楽曲に関して、定期的に「課題」を出し、「回答」を募って並べる…

瑞樹/メル

Sound Horizon楽曲に関して、定期的に「課題」を出し、「回答」を募って並べるだけ。の企画です。多様な観測結果を皆で楽しみたいです。 企画完結しました。投稿用Googleフォーム→https://forms.gle/1DYzE1C6WDzKCSSLA

最近の記事

  • 固定された記事

#ローラン研究発表会 最終発表会!

大変遅くなりましたー…! 半年ちょい続けさせていただいた #ローラン研究発表会、これにて完結となります! いちローランの突発的な思い付きにたくさんの回答、温かい応援、ありがとうございました!とても楽しい半年間でした! ここはnoteのサービスが続く限り記録として残しておきます。 Googleフォームは気が向いたら閉じます。(それまでは遅刻回答があったらしれっと追加しておきます) まぁまたどうしても皆の意見を聞きたい!となったら臨時で再稼働するかもしれません。 この企画

    • 【最終発表】「忘れ去られた一枚の絵馬」とは?

      伊坂那美が陽葦火山神社に奉納した安産祈願の絵馬と考えます。 陽葦火山神社は姫子父の神社かつ安産祈願の神社(姫子の元クラスメイトの発言)。那美は嫁いで八雲県在住だが凪丘県の実家に里帰り中で、安産祈願の神社に参詣した。 どちらの選択肢を選んでも途中までは経過が順調なのは陽葦火山神社の祭神の力。本来のルートでは那美も子どもも死なない未来だった。 しかし、狼欒大神が無理やり願いを叶えようとした結果、那美や子どもの死を引き起こし、過去を書き換えてしまった。 「忘れ去られた」という

      • #ローラン研究発表会 第6,7問発表&最終回のお知らせ

        明けましておめでとうございます! 間空いてしまってすみませんー。 まずは第6,7問の発表から。 投稿ありがとうございました! そしてご報告ですが、企画続けるのって難しいなぁ〜と思うことが増えたので、勝手ながら一旦今回で区切りとすることにしました。 最終問題はお正月ですし、もうすぐ一周年のこちら! 最終問題:「忘れ去られた一枚の絵馬」とは? フルエディションが出る前には…とリクエストをいただいていたので。 この機会に絵馬を観返してみてはいかがでしょうか。 【回答はこ

        • 【最終発表】「君を魔女として断罪した恩知らずな豚ども」の「君」は誰?

          青髭の言う「君」について、私が見たことがあるものはジャンヌ・ダルク説、テレーゼ説、エリーザベト説、新訳Märchenの先妻説の4つですね。私はジャンヌ・ダルクかそれに近しい存在だと考えています。 Märchenというアルバムは題材となったグリム童話同様、ファンタジーなおとぎ話のいたるところに歴史上の人物や出来事が登場しています(宗教改革、魔女狩り、ルターやミュンツァー、黒死病の流行など)。「青き伯爵の城」の場合は、童話「青髭」のモデルとして有名なジル・ド・レと、彼が精神を病む

        • 固定された記事

        #ローラン研究発表会 最終発表会!

          #ローラン研究発表会 第5問最終&第6問中間発表、第7問募集開始

          参加ありがとうございました! 『Yield』の方は11/30が最終〆切なので、まだ回答できる方はどうぞよろしくお願いします! 次の課題は「Märchen」から。 第7問:「君を魔女として断罪した恩知らずな豚ども」の「君」は誰? 第7問は11/30一次〆切、12/15最終〆切です。 熾烈な争いでしたが青髭伯爵が最後に伸びを見せて一位を飾る結果になりました。投票した人もしてない人も、ぜひ回答してみてくださいね! 【回答はこちらのGoogleフォームへ!】 たくさんのご参

          #ローラン研究発表会 第5問最終&第6問中間発表、第7問募集開始

          【最終発表】『Yield』の3-1+1-2とは?

          この歌を歌った女をYとする 3 2人の女1人の男 -1 曲中にて刈り取られた男の首 +1 Yじゃない方の女の妊娠が発覚(または出産)する -2 Yは彼女をその子供ごと殺す これは彼女の思考を数式として表したものだと考えました。 内容についてですが、Elysionの他の楽園パレードに加わった女たちがしたことは「恋の相手を殺した」だと思われるのできっとYieldもそうなんじゃないかなという考察です。おそらく始めにあった心を奪うのが無理なら体を……という思考の末に行き着いたのでしょ

          【最終発表】『Yield』の3-1+1-2とは?

          【最終発表】「少年は剣を…」の黒髪女性は何者?

          クロニカ(黒の予言書の擬人化)だと考えてます。 クロニカは見る人によって異なる姿で現れる。これは永遠を手に入れた魔術師であるノアの力によるもの。全体的に黒くて赤目という特徴は共通。 黒の教団に属し、唯一神として崇拝する者には乙女(クロニカ)の姿に、 教団員でない者、教団に反発する者、歴史の闇に葬られる者には恐ろしい魔獣の姿に見える。 また、その他の姿に見える者もいる。イヴェオルヴィオには謎の生き物(旧yokopekoのRoman絵)、クロニカ自身は教団員と同じく自分の姿が乙女

          【最終発表】「少年は剣を…」の黒髪女性は何者?

          #ローラン研究発表会 第4問最終発表&第6問募集開始

          少し更新が遅れましたが、第4問最終発表です! 回答してくださった皆様、ありがとうございました! 第5問について、課題の問い方が良くなかったと思うので、少し改題させてください! 第5問:「少年は剣を…」ジャケットの黒髪女性は何者? 11/15が最終締切です。 中間発表は見送って、今来てる分も含めて次回更新でまとめての発表とさせていただきます。よろしくお願いします。 さて、第6問です。 第6問:『Yield』の「3-1+1-2」とは? 1次締切は半月後の11/15、最

          #ローラン研究発表会 第4問最終発表&第6問募集開始

          #ローラン研究発表会 第3問最終発表&第4問中間発表&第5問募集開始

          企画開始から二ヶ月、まだまだたくさん参加してくださっている方々がいらっしゃって嬉しいです! 「次に逢う私に必ず返してね」は10/31まで募集が続きます。今後の回答も楽しみにしております。 さて、次なる「課題」は… 第5問:「少年は剣を…」のジャケットに黒髪女性がいるのは何故? です! 第5問の一次締切は半月後の10/31、最終締切は一月後の11/15です。 【回答はこちらのGoogleフォームへ!】 次回も多様な観測結果を楽しみましょー。 気軽に参加してみてください

          #ローラン研究発表会 第3問最終発表&第4問中間発表&第5問募集開始

          【最終発表】「次に逢う私に【必ず】返してね♪」の意味は?

          私は、少女(店主)が二体の人形を涙焔の女性(便宜上、涙焔ママン)へ、売ったもしくは譲り渡したのではなく「貸した」と考えています。そう考える理由は、オルヴィオがまだ物語を終えておらず、まだ売り物ではない…そして、少女の元にあるのも地平を超えて物語を観測する為であると思っているからです。 (店主はローランの観測の影響で、ミシェルと結び付けられがちですが、今回はあえてそこを深く考えません。) 話が多少、逸れるかもしれませんが、オルタンスとヴィオレットはどうやって地平を巡り物語を集

          【最終発表】「次に逢う私に【必ず】返してね♪」の意味は?

          #ローラン研究発表会 第3問中間発表&第4問募集開始

          今回もたくさんの参加、ありがとうございました! 第3問「葬ったのは誰ぞ?」は10/15まで募集を続けますので、なにか思い付いた方はぜひぜひ回答してみてくださいね。 では、次の「課題」はこちら! (マシュマロで頂いたお題です。ありがとうございます!) 第4問:『涙では消せない焔』の「次に逢う私に必ず返してね」の意味は? 第4問の一次締切は半月後の10/15、最終締切は一月後の10/31です。 【回答のGoogleフォームはこちら!】 今回もどんな多様な回答が見られるか

          #ローラン研究発表会 第3問中間発表&第4問募集開始

          【最終発表】二つ並んだ野晒しの墓標 朽ちた花飾り 葬ったのは誰ぞ?

          古代ギリシアの市民は火葬が一般的であり、遠征先で戦死した者でさえも武具と共に火葬され骨だけが故郷に帰っていた。一方で、奴隷等はそのまま土葬されていた。 このとき、ポリュデウケス夫妻は、どのように埋葬されただろうか? アキレウスとヘクトルを想像すればわかりやすいように、敵の兵士を丁寧に埋葬することは少ない。ポリュデウケス夫妻の遺体も野晒とされた可能性が高い。すなわち、腐敗が進んで、埋葬者が発見するまでに朽ちていったはずだ。 火葬が一般的な古代ギリシアにおいて、森野に朽ちた遺体は

          【最終発表】二つ並んだ野晒しの墓標 朽ちた花飾り 葬ったのは誰ぞ?

          #ローラン研究発表会 第一回最終発表&第3問募集開始

          最終発表でした。たくさんのご参加、本当にありがとうございました! 多くの方が張り切って一次締切に回答してくれたので、二次での投稿は少なめでした。 なので、分散するよう募集形態を変更しようと思います。 今回は「第二回」ではなく「第3問」として、ひとつだけ課題を出します。 第3問:「二つ並んだ野晒しの墓標 朽ちた花飾り 葬ったのは誰ぞ?」 第3問の一次締切は半月後の9/30、最終締切は一月後の10/15です。 そして10/1に第3問の中間発表と同時に「第4問」を発表・募

          #ローラン研究発表会 第一回最終発表&第3問募集開始

          #ローラン研究発表会 第一回中間発表!

          たくさんのご投稿、ありがとうございました! 想定以上の幅広い考えが読めて、マシュマロ通知が届く度に早く公開したくてにやにやしていました。 「投稿したのに掲載されていない…」という方はこちらの手違いだと思うので、ご連絡ください。 さて、まだ一次締切でして、9/15の二次締切までまだ半月、募集が続きます。 考えていたけどまだ回答していなかったこと。これらを読んで思い付いたこと。これ誰も書いてないの?と思ったこと。などなど。 1問につき1人3回まで回答OKですから、投稿済みの

          #ローラン研究発表会 第一回中間発表!

          【最終発表】メルツを産んだのは誰?

          メルツを産んだのはテレーゼであり、その父親はテレーゼの父である。「母にして姉であり」をそのままの意味で解するとこうなる。 『イドへ至る森へ至るイド』においては他の根拠が乏しいが、 『Märchen』を参照するといくつかの傍証が得られる。 まず、『Märchen』は中心となる『生と死の境界を別つ古井戸』を中心に線対称の構造になっている。『薔薇の塔で眠る姫君』において野薔薇姫がエリーザベトの母親という説を取れば、雪白姫をメルツの母親(テレーゼ)と類推できる。 ここで、『硝子の棺で

          【最終発表】メルツを産んだのは誰?

          【最終発表】おやすみレニーの一部歌詞がブックレットに記載されていないのは何故か?

          他曲で同様に歌詞記載がないものといえば。 台詞、語り、コーラスは除き、主旋律を日本語で歌っている箇所だけ。メジャーデビュー後のSound Horizon名義の盤のみ。とすると、 「お帰りの船賃でしたらご心配なく〜けれども彼は此処でさよなら」 くらいではないか。 (つまり実はエリ組ではJimangはブックレット上歌唱をしていない) 『エルの天秤』は仮面の男アビスが金のために犯罪に手を染め、復讐されて死に至るまでの物語を描いている。 アビスが金を求めるのは最愛の娘エルの治療

          【最終発表】おやすみレニーの一部歌詞がブックレットに記載されていないのは何故か?