見出し画像

#17 新しい世代が社会人になります♡

Z世代って?


X世代…1960年~1974年 ジェネレーションXが由来らしいです。

Y世代…1970年後半~1990年前半生まれ。デジタルネイティブと言われる世代。携帯電話、PCが普及する段階を生きてきた方々。

Z世代…1990年後半~2000年代生まれ。物心ついた時には、SNSが身近にあった世代。ネガティブなことだと「LINEいじめ」等も経験している方々。


Z世代と言われる方々が、そろそろ社会人になるよ、っていう話です。


Z世代と昭和生まれの違い

SNSでつながることが当たり前の世代、好きな時に知りたい情報が手の中にある世代。だからこそ、平等であることを強く望み、個性を大事にする子たち。

教育も「ゆとり教育」を受けていて、昨今騒がれている虐待問題もあり、基本的には、怒られたり、「こうしなさい!」と抑圧されるような教育を家でも学校でも地域でも受けていないのが特徴です。

私たち昭和生まれが受けた教育って「抑圧、そして抑圧!」でした。(言い切るよ!)

抑圧されてきた中で、どうしたら自分たちが生き残れるか?(大げさではない!)を考え、学校でも家でも暮らしていたのが私たち。

母親に「もう知らない!勝手にしないさい!」と手ぶらでそのまんま外に出され、お腹がすいてしまい、どうしたら家に入れてもらえるか?許してもらえるか?いや、何か食べられるものはないか?

そんなことを毎日のようにやっていたのは私だけじゃないはず…

今の時代に、外に出されている子供がいたら大問題です。


そんな積み重ねがあって、昭和生まれの私たちは、自分でピンチを乗り越える方法を自分の頭で考えることが大半の人には備わっているのですが、

Z世代と言われる人たちは、

「怒られることがない環境」

プラスして前の方に少し書きましたが、

「いつでも好きな時に知りたい情報が手の届く場所(ケータイ)にある状態」

なので、自分で解決方法を見出すことがあまり得意ではない子が多いようです。


これは一例です。

そして、「どっちの世代が正しい」とか、「どっちの教育が正しかった」という討論がしたいわけではないのです。


違いを受け入れよう

昭和の私の育ち方は、たぶん、たぶんですが、その時代のスタンダードです。

Z世代の育ち方は、絶対に今の時代のスタンダードです。

どっちが良いとかではなく、同じ日本で生きてきたけど、違う環境を生きてきたんだ、という事実をまず受け入れよう、そこからです。

学校でも家庭でも、抑圧されたことがない子が社会人になって、抑圧されまくって生きてきた私たちが受け入れた時・・・

そりゃ、こわいと思いますよ、「昭和生まれの人、怖い」ってなりますよ、

っていう話でした。






気の迷いでもなんでも構いません。心の奥底が「ぎゅっ!」となったのなら、サポートしていただけましたら、「心の奥底がぎゅっ!」の輪を広げる活動を大きくしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。