見出し画像

2024.大学2年生=春休みの目標📚=

こんにちは🙌どうも唯さんです。(写真が夏なのは気にしないで下さい💦
今回の投稿は、大学2年生、自分自身の「春休みの目標」についてです。
メモ帳やA4の紙など至る場所に書いているのですが、来年のこの時期になったらそのメモ達はどこかに行ってしまうかもしれません…ということで、ここに自分自身の為に記録しておこうと思います📝


大学卒業後に「どんな進路・人生」を送りたいのか?

 4月が来たら大学3年生。人によっては少しずつ就活が始まる学年になります。自分の友達も公務員になる為に、1年生から講座や資格勉強をしていて、そんな姿を見ていると自分はどんどん焦ってきました💦
だって、地元での活動や色んな地域でのボランティア活動以外に何もしてないからです。大学の授業以外の座学は…😑😑😑
 
 自分は大学入学時から過疎の進んでいる地域での「地域活性化・まちづくり」に関わりたいと考えていて、最初は「役場の公務員」を希望🏢

しかし、ボランティア活動などをしているうちにもっと地域の人と近い距離で働く仕事がしたいと考えていて、「地域おこし協力隊」がいいんじゃないかと…🧑‍🌾

地域おこし協力隊は、都市地域から過疎地域等の条件不利地域に住民票を異動し、地域ブランドや地場産品の開発・販売・PR等の地域おこし支援や、農林水産業への従事、住民支援などの「地域協力活動」を行いながら、その地域への定住・定着を図る取組です。隊員は各自治体の委嘱を受け、任期はおおむね1年から3年です。

総務省|地域力の創造・地方の再生|地域おこし協力隊 (soumu.go.jp)


 しかし任期3年間で移住を目的にもしているので新卒で応募するにはリスクが高く、移住は将来的にしたいけど人生のパートナーができてからの方がいいかな…とか色々と考えているうちにこれではないと。

もっと自分自身を成長させたい。もっと興味のある学問とか勉強したい。
でも大学院に行くお金はないし、もう奨学金は借りたくない。
休学にはお金がかかるから選択肢に選ぶことはできない。

大学のフィールドワーク帰り、ゼミの先生に「唯さんは、大学卒業後にどんな職業に就きたいんですか?」と質問され、これまで活動してきたことや自分が思っていることとかすべてを言ってみたら…JICAの青年海外協力隊を勧められました。
最初は「え、自分が…海外?先生、本気で言っているのかな…」とか思ってしまいました。でも「なんで自分にJICA青年海外協力隊を勧めるかの理由」をしっかり聞いて、調べていくうちに自分に合っているんじゃないかと。(あと省略)

現時点では、
新卒でJICA青年海外協力隊を目指していこうと考えています🌏

日本にどんな企業や働き方があるのかを調べる。

必ずしもJICA青年海外協力隊に合格する保証はありません。
でも不合格した時に、大学卒業後にフリーの状態だけは避けたい。
もう一つのルートに向けても動かなければなりません。
この国には数えきれないほどの企業や働き口があり、まずどんな職業があるかなどを調べて視野を広げようと思います🧑‍💻

勉強

ほぼ英語が出来ないに等しい自分ですが、JICA青年海外協力隊に申し込む最低ラインはあります。しかしそれでは自分自身が納得いかないこと、外国人を話して色んな世界観を知りたいという事もあって、逃げてきた英語、英会話の勉強を頑張ろうと思います。

「英検3級」、「TOEIC®330点以上」で応募可能です。
他の言語でも日常会話程度以上で応募可能です。
2018年春募集合格者の約半数(48.14%)が日常会話程度の語学力でした。
また、約70日間の派遣前訓練で任地での生活・活動に必要な水準の語学力を短期間で身に付けるため、少人数制で話すことに重点を置いた実践的な学習を行っています。

応募サポートページ | JICA海外協力隊

 あと、企業や近年では一部の役所でも採用されているSPI対策をぼちぼちしようと思います。

国内国外問わず地域について知る

 これまで「お金がかかる海外旅行には行かない」という理由から、全く外国に興味を示してこなかった=知識がゼロに等しい。
JICA青年海外協力隊に希望する=世界、地域の現状を知っていく必要性があると思います。派遣国で何もしないでは行く意味がない。自分自身にできることは何か、今の自分に足りないことは何かなど知るきっかけになる為にも観光地からでも知っていこうと思います。
また機会があれば、料理面もチャレンジしてみます🍳

 国内では、自分の地元以外にも、来年からゼミに関わるようになる地域、日本国内での地域おこし事例やイベント、制度とかなんでもSNSやニュースなどを活用しながら、知識として知っていこうと思います。


どんな人になりたいのか?         憧れや理想の人を見つけてみる

この目標は、大学のゼミの先生の言葉でもあります🧑‍🏫
自分自身で「こうなりたい」という理想があっても、目に見えなければ目標維持は大変なものだったりします。だから自分の興味関心のある分野ごとに憧れの人、理想の人から「自分の理想像」を作り出せたらなぁと…😶‍🌫️
そうだなぁ、自分なら…
地域や人との関わり方、柔道、服装、生き方、料理、とか色々な分野から良いとこ取りしていこうと思います🙌

周囲の大人や先生、出会う方々にインタビューとか?

で、実際に身近にいる人や春休み中に出会う方々、SNSのDM機能を利用して、インタビューとか質問をしたりして、吸収していこかと…🧃

ちなみに春休みに入ってから、元青年海外協力隊(対面)、現役青年海外協力隊2名(SNS)、大学院農学部に行く方(対面)、地域の人(対面)と質問をしてみたり、相談を話したりできました。春休みはまだまだあるので、人脈を広げる為にも頑張ります💪

自分自身の強みと弱みを見つける

この目標も、大学のゼミの先生の言葉でもあります🧑‍🏫
自分は他人と比べては、自身の悪い所ばかりを見つけてマイナス思考になるという癖があります。


「社会で働いている人でも、先輩でもなく、周りにいる同級生と比べてみて、自分の良いところは何かを見つけたらいい。
そして、それを強みにする。
反対に強みの反対は弱みだから、治していけそうなら治していく」

ゼミの先生


と教えて頂きました。
案外、パッと思い浮かばないものです。だからこの春休みを利用して考えていこうと思います。

今、思いつくのは「周囲にいる同級生と比べて柔道ができることが強み」🥋

最後に…
大学3年生4月から目標、次の成長に向けて、
今の自分に何が足りないのか? 何をしていくべきなのか?
を見つける🤔

正直、春休みの目標を掲げすぎだなと思うし、悪い癖だな😅
「どれかが目標達成、どれかが手にすら付けれず」
といったことが起こるかもしれないんですけど、
それだけ自分自身が成長したいというやる気があるという事で…😑
また新学年が始まる前に振り返りでnoteを投稿しようと思います。


あ、あと健康を意識して過ごすこと。
じゃないと目標達成どころではなくなる💦
(実は最近、コロナ感染して数日間熱にうなされた)
(大学生生活2年間でインフル、コロナ2回感染してます)