マガジンのカバー画像

就学先相談から支援学校での生活

18
就学先を決めるまでの奮闘記(?)と支援学校に就学してからを徒然なるままに書いてます。 ※ヘッダーは、小1次男の絵です。
運営しているクリエイター

#特別支援教育

特別支援学校に通う息子のクラス分け

新学年が始まりましたね。新年度恒例の書類ラッシュも落ち着いてきた…皆さん、お疲れさまでし…

みゅう
2か月前
14

特別支援学校1年生を振り返る。その1

もう2月も下旬。卒業・入学の時期がやってきます。 昨年4月に特別支援学校(知的)に入学した次…

みゅう
2年前
29

就学先を決める。思ったこと・伝えたいこと。

保護者や保育園からのヒアリング情報と、教育委員会の職員さんの学校体験を観察した様子を元に…

みゅう
3年前
15

就学先を決める。支援級体験

支援学校の体験から1か月後。今度は支援級の学校体験に行ってきた。長男の通う学区域の小学校…

みゅう
3年前
5

就学先を決める。支援学校体験

2学期が始まった頃。学校体験に行ってきた。こうちゃんの場合は支援学校と支援級の2か所。普通…

みゅう
3年前
4

就学先を決める。のその前

「就学相談のお知らせ」 長男の保育園でずっと貼られていたであろうポスター。その存在に気づ…

みゅう
3年前
6

就学先を決める。の始まり

「個別で就学相談をすることになりました。●日以降に電話で教育委員会にお申し込みお願いします」 就学相談会を取りまとめていた自治体の療育施設からそんな電話をいただいたのは、そろそろ休校解除されるらしいと報道されたころでした。 せっかちな私は、受付開始日の昼には電話で申し込み。休校解除されたら面談日を決めましょうということになりました。 2人目にして初めての就学相談。こんなものを用意してみました。 ■入院・手術歴・発達歴をまとめた一覧表 支援施設を利用する度に、入院・手