マガジンのカバー画像

就学先相談から支援学校での生活

20
就学先を決めるまでの奮闘記(?)と支援学校に就学してからを徒然なるままに書いてます。 ※ヘッダーは、小1次男の絵です。
運営しているクリエイター

記事一覧

特別支援学校に入学して3年後の今は

就学活動して特別支援学校に入学して3年が経ちました。 https://note.com/myu_kouchan/m/m494

みゅう
5か月前
52

Last Fireworks

気がつけば夏休み、終わりましたね。 戦い抜いた親御さん、お疲れ様でした。 仕事中に聴いて…

みゅう
5か月前
11

特別支援学校に通う息子のクラス分け

新学年が始まりましたね。新年度恒例の書類ラッシュも落ち着いてきた…皆さん、お疲れさまでし…

みゅう
10か月前
16

ある特別支援学校生の夏休み

夏休み…終わりましたね。 中1長男のあれこれが続いたので、 今度は特別支援学校(知的)に通う…

みゅう
2年前
23

プロ意識とやさしい世界

学童保育中に次男が描いた1枚の絵。 「これ、何描いたかわかりますか?」 学童保育の職員さ…

みゅう
2年前
9

支援学校を選んだ理由と振り返り

次男が特別支援学校に入学して1年。 そして、noteで就学相談のことを書き始めて1年。 いろん…

みゅう
2年前
13

特別支援学校1年生で勉強したこと

現在2年生の次男が特別支援学校(知的)に通う話を公開したら、 公開2か月で、note1年間で書いた中で最も読まれた記事になりました。 特別支援学校を知りたい方がいるのかな?ということで、今回は1年間でどんな勉強をしてきたかを、学校からのプリントと連絡帳を元に、振り返ってみようかと思います。 まずはじめに…地域の小学校では文部科学省が作成した学習指導要領に基づいて作成された教科書を使って勉強していきます。特別支援学校では児童ひとりひとりに合わせた作成された個別指導計画を元に

¥100

特別支援学校1年生を振り返る。その2

こちらの記事では「ゆとりのある学校生活」について書きましたが、その他にも思った・感じたこ…

みゅう
3年前
25

特別支援学校1年生を振り返る。その1

もう2月も下旬。卒業・入学の時期がやってきます。 昨年4月に特別支援学校(知的)に入学した次…

みゅう
3年前
29

普通級と支援学校を比べてみた。

次男こうちゃんが支援学校に入学して約4ヶ月。 行き渋りもなく、自分から通学バスに乗っていき…

みゅう
3年前
11

支援学校ならでは?事件簿

次男こうちゃんが支援学校に入学して3ヶ月。なんだかクスッと笑ってしまった事件を3つご紹介で…

みゅう
3年前
16

番外編。就学前健康診断は?

就学相談の事は長々と書いてきましたが、 そういえば書いてないなと思い立って書いてみること…

みゅう
3年前
23

就学先は決まったけれど。放課後の過ごし方。

就学先は決まったけれど、学校だけでは15時までには帰ってきてしまうので、私が仕事から帰るま…

みゅう
3年前
15

就学先を決める。思ったこと・伝えたいこと。

保護者や保育園からのヒアリング情報と、教育委員会の職員さんの学校体験を観察した様子を元に、教育委員会で会議をして、本人に適した就学先を判定する。保護者の希望と調整して最終的な就学先が決まる。 我が家の場合は支援学校希望だった上に、教育委員会からも「支援学校相当」と判定されたため、教育委員会の会議が終わった時点で就学先が決定した。その時点で12月。結構ギリギリな気がするけれど、教育委員会の判定と保護者の希望が合わない場合にはさらに時間がかかるらしい。そうなると就学準備も大変そ