(第21回)戦後

終戦に関する様々な出来事は「日本のいちばん長い日」を観る読んでいただくとして、昭和20年8月15日の玉音放送とともに、ものすごい数の命が失われた戦争は終わりました。

それから至る所で日本軍の武装解除が行われましたが、その時に駐屯していた場所によって、どの国の軍隊に降伏し武装解除されるかが決まっていました。
例えば第六師団が戦っていたブーゲンビル島は、終戦時オーストラリア軍が相手でしたのでオーストラリアに降伏しましたし、大陸の支那派遣軍は中国国民政府軍に降伏したのです。

支那派遣軍にとって、中国に負けてるという感覚はなかったと思いますので「降伏…!」という気持ちで一杯だったと思いますが、それでも武装解除は滞りなく進みました(例えば厚木基地の小園大佐の部隊など、徹底抗戦を掲げる部隊もありましたが、最終的には矛を納められました)。

陸軍中野学校(諜報員養成機関です)で訓練を積みフィリピン・ルパング島に潜入していて終戦の詔勅が届かなかった小野田中尉たちなどは、その後何十年もジャングルに潜み命令を守り戦い続け、直属上官の命令が無ければ終戦を信じないという、それくらい強固な信念の日本軍を整然と武装解除に従わせた天皇陛下の命令というのは、それだけ凄かったのです。逆にいえば、陛下以外に戦争を終結させることはできなかった、といえます。

ちなみに朝鮮半島にいた日本軍は北緯38度線より北は中国、南は米国に降伏せよという適当に決まったラインが、将来共産主義と資本主義、つまり北朝鮮と韓国の国境線になります。

一方満州に駐屯していた関東軍が何十万人もソ連に連行されているという情報を得た日本政府ですが、「おいコラ露助、オノレなんちゅうことしてくれとんじゃい」と怒鳴りこむことはできず、敗戦の混乱もあって日本政府は、知らんふり、をしてしまいました。

また満州や朝鮮半島から引き上げされている民間人の方々が略奪、虐殺にあって次々に命を落とされているという壮絶な状況、その結果大陸に多くの日本人の子供達が親を亡くした残留孤児として残されていることも知りましたが、日本政府は何もできませんでした。国家として軍隊なく、国力も消耗し尽くしていて、どうしようもなかったと言えばそれまでですが、このあたりの記録は、非常に読むのが苦しいです。

一方日本内地では、戦後すぐにマッカーサーがパイプを吹かしながら厚木に降り立ちました。そして進駐軍は強大な権力を持っていましたので我が物顔に振る舞い、チョコやガムを子供達にばらまいたり日本の女性に恋をするもの、乱暴狼藉を働くもの様々でした。もちろん、徳のある指揮官がいたことも事実です。

そしてGHQ、といいますかアメリカの指導層は、日本に恐れをいだいていました。一般的なイメージとして、チビで近眼の出っ歯だと思っていたのが、ものすごい戦闘力で米軍に牙を剥いてきたのです。命と引き換えに刺し違えに来るその精神構造はどうなっているのか、何が日本人の精神の根底にあるのか非常に熱心に研究し、将来日本人が「今は隠忍自重、将来必ずやこの仇を」と思わないように日本の牙を抜いて、ただの農業国にしようとしました。

そのために、日本人の精神に深く影響を与えていると思われる、いろいろなことを禁止しました。剣道もダメ、忠臣蔵もダメ、学校の科目から修身の授業もなくなりましたし、修身の授業は今も復活していません。

進駐軍の兵士に「日本人は侮辱されると、その相手を殺して自分も腹を切るので絶対に侮辱してはいけない」と書かれたガイド本を渡したりもしました。そして日本人に代わって憲法を作り、そこには戦争を放棄する第9条がありましたが戦争放棄は世界中の誰もが欲するところですので、日本国民は何の違和感もなくそれを歓迎し、受け入れました。

そして、戦勝国で日本を分割統治しようという計画もありましたが、それは実現しませんでした。もし分割統治になってたら、僕が熊本から東京に行くのにパスポートがいるような、そういう世の中になっていたということです。
日本語をやめてアルファベットにしようという阿呆な議論もありました。

その後、アメリカは自身の大義を証明するために、東京裁判を開き
「日本は悪かったんです。アメリカ、正義です。そういう事を立証します」
的な芝居をやって、みんなそれをなんとなく信じました。

日本国民へ向けた「真相はかうだ」というラジオ番組をやって

「みなさん戦争では大変苦労されましたね。悪いのはあなたたちではありません。軍部です。でもその軍部を私たちがやっつけて解体しましたので、もう大丈夫です。アメリカがあなたたちを解放します」

みたいなことを宣伝しました。
当時の日本国民は戦争で極度に、究極に疲弊していたので、そういう風に言われると自分たちが鬼畜米英、とか、欲しがりません勝つまでは、とか言っていたり武運長久の旗を打ち振っていたことは忘れて、「悪かったのは日本の軍人だ…」という思考に逃避してしまったように思います。

だから開戦当初、日本軍にやられたオランダ、イギリス、オーストラリアなどが、戦争裁判では報復するかのように、多くの無実の日本の将兵の方々をデタラメに裁いて死刑判決を出し、数千人の方々の命が遠い異国の地で露と消えているにもかかわらず、あまり日本国民はその事に対して敏感になることはなかったといいますか、鈍感だったように思います。

戦争ですから確かに残虐な行為はあったはずですが、多くの無実の方々も裁判によって命を落とされました。

そして教育界、産業界を中心に、着実に日本の骨抜き計画は進められましたが、情勢は変わって民主主義と社会主義の戦い、要するにアメリカとソ連の対立が深まってきました。

そしてアメリカとソ連の代理戦争として朝鮮戦争が起こります。日本は、地理的に共産圏に対する牽制としてとても重要な位置にあります。だからアメリカは日本を農業国にするのをやめ、再軍備させようと方針転換を決めました…





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?