見出し画像

ローストビーフなんて怖くない!

 「僕の料理note」14品目

14ローストビーフ

<イラストレシピ/もりおゆう© >

今日のレシピは、最もゴージャスなお料理の一つ「ローストビーフ!」

難しそうで、失敗したらと思うと中々手が出ないローストビーフですが、やってみると全然簡単なんです。
ただし、絶対に必要なものがあります。

それは、キッチンタイマー!
時間厳守が成功の秘訣なのです。

*point1
全面を1分ずつ焼いた赤身肉を薄いビニール袋に入れて空気をしっかり抜きながら水が入らないように縛って密封します。心配ならラップで包んでから袋に入れても構いません。

*point2
沸騰したお湯に入れて3分中火で煮たら、そのまま鍋の中に15分置きます。その後、取り出して1時間以上常温で放置します。絶対に慌てて切り分けたりしてはいけません。

*point3
1時間以上経過したら袋をほどくと少量の肉汁が出ています。肉を切り分けると、さらに中から肉汁が少し出て来ます。その肉汁でグレービーソースを作ります。玉ねぎは二分の一個とイラストにありますが、中ぶりの玉ねぎにして下さい。あまり玉ねぎを入れ過ぎると辛みが強くなり過ぎますから気をつけて下さい。フライパンで肉を焼いた後、フライパンを洗わないですぐに50cc位の水(もしくはワイン)をフライパンに注ぎ、一煮立ちさせたものをグレービーソースにを加えるとさらに美味しくなります。ソースの分量は基本的なものですから必ずこうでなければいけないという事はありません。必ず自分で味をみて下さい。

*point4
お肉は薄めに切り分ける方がビギナーには無難です(柔らかく頂けます)。
色とりどりのサラダを脇においてお皿にどーぞ!

*point5
さて、もしビニールを開けてお肉を切ってみたら…中がほんのり赤くなっているはずが…あらら…! 火が芯まで通り過ぎてしまった〜〜(@_@) !

でも、ご心配なく!
そんな時は……😋明日にto be continue〜!


ローストビーフは、ゴージャスで本当に美味しいお料理です。
ぜひ、ぜひ、お試し下さい!


<このレシピの記事とレシピイラストは著作物であり、著作権法で守られています.記事とレシピイラストを許可無く複製/公開する事等はできません>

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?